dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自営業者ですが収入が安定しないため本業のない時間帯にパートで働いております 一日三時間週五日勤務です収入はだいたい6万くらいになります 
本業が自営業ですので年金保険などは国民年金で国民保険ですがパートのほうでも厚生年金に加入することが出来るという話を聞きました・・こういう場合はやはり本業の方で入っているほうが優先になるのでしょうか?年金的にも国民年金より厚生年金のほうが良いような気もするし払い忘れもなく徴収されて便利な気もします どういうものなのでしょうか??教えてください

A 回答 (5件)

労働時間が短すぎるみたいです。





Q.正社員でなくても厚生年金に加入できるか?

都道府県によって若干異なりますが、労働時間と労働日数の両方がおおむね正社員の4分の3以上あることが加入条件となっています。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/koueki/account-tax/nenkin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね それではちょっと短いですね、、
ありがとうございました

お礼日時:2006/02/28 09:55

優先順位は厚生年金です、


国民年金は厚生年金に入れない人が入ることですから。
損得では厚生年金が有利です、
企業が半分負担、雇用保険の加入、
あとは勤務状況を変えれば加入できると思います。
    • good
    • 0

「国民保険」という制度はありません。

「国民健康保険」のことでしょうか?

国民年金と厚生年金、国民健康保険と健康保険では、それぞれ厚生年金・健康保険が優先です。
資格を満たすのなら強制加入です。
本業がどちらか、などという話ではなく、雇われている立場が優先です。

本来、厚生年金・健康保険は、常用の人(2ヶ月以上働く人)はすべて加入するものです。
「勤務時間・日数が3/4以上」という基準は、最低限これを満たす人は加入させなさい、という趣旨で、加入できる条件ではありません。
事業主(会社)側が、これを逆手にとって、「条件に合わないから入れない」という扱いをしているだけの話です。
    • good
    • 0

無理だと思います。



前No.1回答の方のとおりです。勤務時間、日数が少なすぎるので、厚生年金適用の就労者とはならないものと考えられます。

厚生年金の適用・非適用は、本人の希望によるものではありません。労働条件から見直す必要がありますので、申し添えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね ただその会社で希望する人はこの用紙を書いてとかいわれたので・・誰でも加入できるのかと思ったのですみませんでした ありがとうございます

お礼日時:2006/02/28 23:35

http://insurance.yahoo.co.jp/life/info/basic_03. …

↑のページにあるように、厚生年金は国民年金よりも手厚い保障です。
このご時世で厚生年金を脱退させる事業所が増えております。
会社と折半のためですが、yumano1さん、選べるのでしたら是非
厚生年金の方が宜しいのではないでしょうか。年金受給の際も
厚生年金の方が多く貰えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 
そうですよね きちんと調べてみようと思います

お礼日時:2006/02/28 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す