dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厚生年金と国民年金がわかりません。
(1)医療費は、同じ3割負担、
(2)厚生年金は、会社が半分負担、国民年金は、自分で全部払う。
(3)将来的に貰える金額が厚生年金の方が高い。
(4)厚生年金は20年間払わないと年金貰えない。国民年金は、25年。

意外に厚生年金の方が良い事は、ありますか?

そして
二十歳から支払いで25才まで払ってたとして、事故や病気で働けなくなった場合に5年しか払ってませんが、幾らか補助金は、貰えるのでしょうか?

その場合、厚生年金と国民年金に違いはありますか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答お願いします。

A 回答 (3件)

ご質問の意図を図りかねていますが、


ご質問に忠実に答えますと...。

>厚生年金と国民年金の違い。
>厚生年金と国民年金がわかりません。

>(1)医療費は、同じ3割負担、
 医療費は関係ありません。健康保険の話になります。
 

>(2)厚生年金は、会社が半分負担、国民年金は、自分で全部払う。
 国民年金は厚生年金の基礎年金部分といっしょです。
 そういう意味では国庫負担部分は共通ですが、
 『自分で全部払う』の考え方はある意味間違っていません。
 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …


>(3)将来的に貰える金額が厚生年金の方が高い。
 報酬比例(給料の額に応じて)厚生年金の方が払う金額が多いので
 必然的にもらえる額が多くなります。
 国民年金(厚生年金の基礎年金部分)は一定額なのでもらえる額も
 期間に応じて一定になります。


>(4)厚生年金は20年間払わないと年金貰えない。国民年金は、25年。
 これは間違ってます。
 共通部分である国民年金(厚生年金の基礎年金部分)が300ヶ月(25年)
 に払われていれば、年金受給権が得られます。
 厚生年金保険(老齢厚生年金)は上記に条件に加え1ケ月以上加入していた
 ことが条件です。
 つまりいずれかの25年の加入が必要です。どちらでも加入していて、
 保険料を払っていれば、年金受給資格が得られます。
 時々目にするのですが、どこで20年払わないと..という話が出てきて
いるのでしょうか?
 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …


>二十歳から支払いで25才まで払ってたとして、
>事故や病気で働けなくなった場合に5年しか払ってませんが、
>幾らか補助金は、貰えるのでしょうか?
 障害年金の話でしたら、下記URLの
 『保険料納付済期間(保険料免除期間を含む。) が被保険者期間の
  3分の2以上ある者の障害。』が条件なので、保険料をきちんと
 払っていれば、障害年金を障害等級に応じて一定割合受給できます。

http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく
ありがとうございます。

厚生年金20年と言うのは、
年金事務所に問い合わせた時に言われました。

でも間違いなのですね。


ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/08 18:20

>もし独身で亡くなった場合



もらえません。遺族年金は配偶者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/08 18:18

(2)国民年金は国が半分払っています。



事故や病気で障害者認定してもらえば障害年金がもらえます。
もちろん、厚生年金のほうがたくさんもらえます。

この回答への補足

早速お答え
ありがとうございます。

もし独身で亡くなった場合は
どうなりますか?
親は遺族年金は貰えませんよね?

補足日時:2014/01/07 23:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/08 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!