
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんなに極端には変わらないと思いますけど...
TCPは接続がコネクション型ですから、ACK→SYNなどでのコネクションの作成に一定の時間が掛かります。実際にデータの転送をするのはコネクションを作成した後ですが、これはデータサイズに関わらず一定です。ですので、総転送時間=コネクション作成時間+データ転送時間となり、データ転送時間が短い(=データが小さい)とコネクション作成時間の比率が上がり転送効率自体は下がります。ソフト等で表示している転送速度はそれまでの経過時間とデータ転送量で求めますから、そのようになるのかもしれませんね。
あとは、データにより圧縮が効いたりすると転送効率がアップするという事もありますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- 電車・路線・地下鉄 ITパスポート試験問題 7 2023/01/25 09:51
- 工学 ボール盤を使用して、機械加工の仕事をしています。 加工における〝切削条件〟とは、下記のことでいいです 3 2023/05/21 17:05
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの転送速度がいくら速くても、パソコンのUSBが1だったら、USBの口の転送速度までしか出ま 4 2022/04/22 04:42
- DIY・エクステリア 天然石に穴を開けたいです。 硬度5と硬度7ぐらいの石です。 硬度5がおもなので硬度7が難しければ硬度 2 2022/11/14 22:08
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) データの転送速度は何で決まるのでしょうか?読み込み3000MB/Sで書き込み2000MB/Sの外付け 3 2023/07/14 22:13
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
ホームページビルダー11で複...
-
PCからiPADへ簡単にデータを転...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
パソコンを電話回線に接続して...
-
kindle for pcで読んでいたの電...
-
ホームページビルダーで
-
itunes の曲が消えた
-
特定のメールアドレスからのメ...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
データ等の移動
-
内容証明郵便は転送されますか?
-
MbpsをMB/秒に換算すると?
-
画像がアップロードできません。
-
iPodの画像転送
-
転送時エラーが出る【ホームペ...
-
ホームページビルダーで(一部...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
HPを完成したもののサーバーへ...
-
filezillaの転送
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
録音アプリのPCM録音で4時間録...
-
サーバーに転送したファイルが0...
-
転送と回送の違い
-
FTP転送中断について
-
ファイルをコピーしてる時にス...
-
大きい動画ファイルをアップロ...
-
Music Center for PCの楽曲をiT...
-
外付けHDDの80GBのデータを内蔵...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
FFFTPを使っているのですが画像...
-
アンドロイドスマホに4GB以上の...
-
messengerに投稿したwordファイ...
-
TCP環境下でのファイル破損は起...
-
FTP(Filezilla)で「上書きしま...
-
filezillaの転送
-
リモートデスクトップソフトの...
-
thunderbirdの転送件名を[Fwd:]...
-
AccessからExcelのシートを削除
-
FTP転送エラーについて
-
ホームページビルダーのファイ...
おすすめ情報