
右折レーンがないところで、たとえば
対向車線側のコンビニとかへいくため
右折待ちしているときに、斜めに車を
止めてる奴が多い気がします。
むかつきます。こういうやつらは自分のことしか
考えてないですよね。
普通、車線と平行にとまるのがいいとおもうんですが、
わざとのように車線と車でXの文字をつくるように
止める奴にはクラクション思いっきり鳴らしてやっても
いいんでしょうか?
また車線が一車線だけのときに右折待ちなどで
後ろに渋滞をつくることは許されるんでしょうか?
右折できなかったら、Uターンでもして他者のことを
考えるのが正しいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、一番他車に迷惑にならないように止まることでしょう。
もし、交通量の多い道であったら、自分はUターンして戻ることもあります。
また、反対車線で、このような場面に出会ったならば、
とまってあげて、右折車を先に行かせてあげるようなこともしますよ。
ゆずりあいの精神ですね。
まあ、少しくらい止まっていてもいいのでは?
No.6
- 回答日時:
まず、不用意にクラクションを鳴らしてはいけません。
道路交通法54条2項に規定されています。
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s140
交差点外の右折はちょっとわかりませんが、交差点内の右折と同様、斜線に平行に車を停止し、ハンドルもまっすぐにしなければいけないでしょう。
これは、後方からの追突の際、反動で対向車線に侵入し、2次事故を引き起こす可能性がありますから。

No.4
- 回答日時:
> こういうやつらは自分のことしか考えてないですよね。
それもありますが、車両感覚が全くなく、車体の前半分だけ右に振っただけで、左を広く空けて右に寄ったつもりになっている、というケースもあると思います。「頭隠して尻隠さず」といった感じですね。経験上、女性ドライバーにこのタイプが多いですね。
こういう態勢で止めていると、万が一追突された時は確実に対向車線に飛び出してしまい、ただの追突が正面衝突の大惨事になってしまう可能性が大いにあります。
教習所や免許更新などで、もっとこういう基礎をしっかり教えてほしいですね。
私は、狭い道の場合だと、センターラインを右側のタイヤで踏み、ボディーが少し対向車線にはみ出すくらいの位置で止まることが多いです。もちろん、車体は車線と平行で、ハンドルも真っ直ぐです。こうすれば、左側には充分なスペースができるし、対向車も(自車線が狭くなるので)減速してくれて、かえって安全度が増すようです。
> クラクション思いっきり鳴らしてやってもいいんでしょうか?
お気持ちはよ~くわかります。私も、急いでイライラしている時など、つい鳴らしてしまうこともありますね。
まあ、相手が気の弱いドライバーだと、驚いてあわてて飛び出して正面衝突…となる可能性もあるので、できるだけ抑えるようにはしていますけど、内心では怒り心頭です。
> また車線が一車線だけのときに右折待ちなどで
> 後ろに渋滞をつくることは許されるんでしょうか?
これは、ある程度はやむを得ないんじゃないでしょうか。
仮に左を広く空けて真っ直ぐに止まったとしても、それが2台3台と続けば、所詮後続車は通れなくなりますから。
ただ、こんな時に、対向車が途切れて充分曲がれる余裕があるのにボケーッとして動かない車に会うと、ついクラクション攻撃をしたくなりますがね。

No.3
- 回答日時:
個人的には・・・
仕方のないことだと思います。
悪い事をしているわけでもないし、違反してるわけでもないし・・・
そういう車が前にいたら、私は「あーあ」なんて思いつつ後ろで待ってます。
渋滞してたら対向車で親切な方がいて、譲ってくれたりしますよ。
そういう時は後ろで待ってる私の方まで「ありがとーう」って
心の中で思って感激します。
車を運転する時は心にゆとりを持って思いやり&譲り合いの精神でいたいです。
クラクションなんて鳴らさない方がいいですよ!
No.2
- 回答日時:
>クラクション思いっきり鳴らし
た瞬間、あなたも
>自分のことしか考えてない
奴になってしまいます。
#ていうか、質問の感じからして、もう鳴らしているんだろな~、思いっきり。
No.1
- 回答日時:
個人的には正しい答えは出せないように思います。
私はセンターラインを挟んでできるだけ自分の左側にスペースを作ろうとします(そうすると対向車線も一部塞ぎますが一番迷惑をかけないと一人合点しています)。
ですから斜めというのは無駄が多いとは感じます。
思いっきりクラクションを鳴らすかどうかは個人的な感覚です。ですが、この部分だけは法的に『ならしてはいけない』となっていた筈です。危険を回避する目的とは違うから… ですが、実際腹が立つのは事実であまりにあこぎだと鳴らしてやります(それが人情って物です)
最後のは…さすがにUターンして戻れというのは可哀想と思います。逆にそれくらいは余裕をもってドライブしないといけないように感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 走行しながら車線変更で右折レーンに入れないとき、交差点30メートル手前で停車して待てばOKですか 5 2023/07/29 09:34
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- カスタマイズ(車) なぜ都会の道は右の車線が突然右折専用レーンになるんでしょうか? 10 2022/06/12 04:38
- その他(車) 車 交差点 直後 右折 こちら側が左車線を走り、交差点に進入するとします。 こちら側が交差点を過ぎた 1 2022/11/17 14:59
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 運転免許・教習所 対向左折と一緒に右折できますか 8 2023/06/27 21:51
- 事故 右折車と直進車の事故を減らすには? 4 2023/01/11 18:56
- その他(自転車) 次の1,2のとき、車道の左端を走る自転車はどの車線を走るのが正しいですか。 1.左折専用レーンと右折 5 2022/06/13 10:36
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
- バイク免許・教習所 原付で走行中、三車線以上ある時は二段階右折をする必要がありますが、1番左の車線がバス二輪専用レーンか 1 2022/04/09 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
方向指示器出すか?
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
自動車学校の問題で、「道路の...
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
二車線の道路の右側を車で走っ...
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
二車線の一般道で右車線に遅い...
-
片側二車線の右側60キロ制限...
-
千葉県北西部を知っている方へ...
-
首都高速などで、「黄色実線と...
-
【交通事故】前方に大型ロング...
-
車で走っていて、後ろからクラ...
-
オービス(LHシステム)にやら...
-
片側二車線道路において、左車...
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
左折時の進入レーンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
女性ドライバーですが
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
方向指示器出すか?
-
車線減少時の合流について
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
圏央道での大型トラックブロック(大...
-
車運転しててマジで危なかった...
-
片側二車線の道路の右車線を、7...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
右折後に左折したい、そして、...
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
【交通事故】前方に大型ロング...
-
オービス(LHシステム)にやら...
-
高速運転できないってそんな変...
-
教習所に通っています。卒検の...
おすすめ情報