dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日うかつにもオービス(LHシステム)に初めて引っかかってしまいました。もう、あきらめるしかないと思っていますが、一縷の望みをもって質問させていただきます。
今回、2車線道路の左車線を走っているとき、赤い小さなライトが点滅して気づいたのですが、そのとき右車線にも車両が走っていました。撮影された写真に2台の車両が写っている場合、違反者特定の関係上、呼び出しがないケースもあると他のサイトで見たのですが、LHシステムで撮影された写真はどの範囲で撮影されるのでしょうか?何車線あっても特定の車線だけなのでしょうか。それとももっと広い範囲で移されるのでしょうか。教えてください。

A 回答 (6件)

HシステムやLHは電話回線ですのですぐ出頭要請が来ます!デジカメですが画素数が低く、画像が悪く出頭要請を出せない場合が多いようですので3週間過ぎてもこなければセーフじゃないかな?


LHはつい最近まで全国でも数台しかなかったのですが増えましたねぇ!
でも一番気をつけなきゃいけないのがステルスですね!
葉書がこない事を祈ります!
    • good
    • 21
この回答へのお礼

ほとんどあきらめの境地ですが、ayanapapaさんのケースが私にも当てはまるよう期待したいと思います。そして、優しいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/09 17:47

私も去年引っかかりました。

まあ、2週間ぐらいですね。封書がくるのは・・・。
出頭時に見せてもらった写真には、一車線のみでしたよ。車線ごとの計測と撮影と思います。バッチリ写ってました。
ただ確認させていただきたいのは、右車線も車がいたとのこと。そちらの光の発光と勘違いされて無いでしょうか。もちろん、右側の車より速ければ、勘違いではないでしょうが。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに私の方がスピードが出ていましたし、
左側の方で赤く光ってました。
残念ながら勘違いはなさそうです。
これから2週間、いやな日々が続きそうです。

お礼日時:2006/07/10 06:30

LHシステムでは、設置されているループコイルが車線それぞれに対応、つまり2車線あったらそれぞれの車線を受け持つ2台のカメラがそれぞれ個別のループコイルを持っている、と考えた方がよろしいでしょう。


従い、あとは出頭要請を待つしかないかもしれません。

・・・・とはいっても、本当にオービスだったって確証は取れてますか?高速道路だと、結構勘違いは多いです。それとか、旧式のNシステムだと、未だに紛らわしい赤外線フラッシュを使っていいて、速度関係なく光る物もあります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

いろいろ調べた後、現場を見てきました。
赤色等が付いていましたのでNシステムではないようです。
身から出た錆、出頭要請を待ちます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 12:43

車線変更していてもセンサーで感知しているので無駄でしょう(笑)



むしろ可能性としてですが、測定区間内でレーサー並の急激な加減速が有った場合、センサーの設定値を超えていればナンバーやフロントに写る人物の特定が出来ない可能性が有るぐらいでしょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/09 12:40

設置する時に、車線事に写るように設定されていますのでありえないと思います

    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/09 12:39

LHシステムならば車線別に計測して、違反車両を撮影します、

    • good
    • 13
この回答へのお礼

やっぱりそうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/09 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A