
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくグリスの劣化が原因でフリーがフリーとして機能していないのでしょう。
中の機械が破損していたら、もうダメですが、機械油をフリーボディとハブの間に差してみるのも手ですよ。その時は、耐久性のあるオイルを選んでください。55-6はダメです。あれは洗い油なので、その後の耐久性がありません。ワコーズのメンテルーブなどがオススメです。フリーボディのフリー機構はボディに完全に内蔵されています。じつはハブ本体とフリーボディの間に油をさしても、フリー機能にはほとんど影響が無いのです。
油を差して空転が直らなければ(その前になにも挟まったり、からみついたりしていないか注意してくださいね)、自転車屋でもフリーボディ交換かハブ交換です。なぜなら、フリーボディはシマノはブラックボックス化していてばらすことは出来ず、シマノ以外のメーカーなら、フリー単体で入手することはマヴィックなどのメジャーメーカー以外不可能だからです。
なので、ご自分で試されて、それでもダメなら自転車屋に持ち込まれてはいかがでしょうか? もっとも、オススメした油はそこそこ値段がするものなので、「二度手間になりたくない」と思われたら、真っ先に自転車屋に行かれることをオススメします。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/05 10:45
ご指摘の通り、グリスの劣化かもしれません。
ゴミなどは挟まっていないようです。
自転車屋に持って行くことにします。
詳しい説明、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ペダル逆回転はモノによっては間違いなので、注意が必要ですね。
それはさておき。補足などの内容見ると、ギアとハブの間に摩擦が生まれてしまっているような印象ですね。クラッチ部分でしょうか、それともゴミが挟まっているのか、何でしょうね?
下手に注油すると、ベアリングのグリスを流してしまう可能性もあるので、分解整備が必要だと思います。
ハブスパナなど持っていれば自分で分解することもできますが、特にノウハウがなければ自転車屋さんに見てもらうのがいいと思います。
簡単に交換できるならそれもいいと思いますが、スポーク張替えなので工賃も高くなると思うので、まずは分解整備ということで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
シティサイクル.ママチャリのフ...
-
自転車の後輪が壊れました
-
フリーボディの外し方
-
ペダルの逆回転ができない
-
自転車後輪の軸ズレを直したい
-
自転車 前輪をホイールごと交...
-
高校のブレザーを男子→女子に作...
-
マウンテンバイクについて、質...
-
めちゃ軽いぜ!
-
クイックリリースでなくても…
-
カンパニョーロ ユーラス 異音
-
シマノホイールの初期精度につ...
-
クイックリリース
-
エンド幅135ミリのフレームに13...
-
スパナ等の金属工具がすぐに飛...
-
自転車修理の値段
-
自転車の前輪(ホイール?)...
-
MTBのチューブレスホイールにチ...
-
自転車のタイヤ交換したら、タ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペダルの逆回転ができない
-
後輪のガタ付き
-
クロスバイクの後輪がガタガタ...
-
スプロケが動く
-
EASTON EA70 フリーボディの回...
-
カンパニョーロミラージュハブ
-
5年ほど乗っているアルベルトの...
-
ボスフリーとカセットってそん...
-
自転車の後輪が壊れました
-
アルミホイール、センターキャ...
-
シティサイクル.ママチャリのフ...
-
自転車のラチェット修理について
-
後輪の車軸、ベアリング玉押し...
-
マウンテンバイクの前後ハブの...
-
MTBの異音について・・
-
ホイールのゴリゴリ感
-
クイックリリースの前輪をきち...
-
リアハブのフリーハブボデイに...
-
フリーボディの外し方
-
自転車の前輪
おすすめ情報