重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

趣味でバトミントンをやってますが、先日バトミントンの大会に出たときにサーブについて主審から「コルクあててませんか?」といわれました。私はバックハンドサーブでやっていますが、その時にサーブを打つ前に構えるときに一度ラケットのガットとシャトルのコルクをあててかまえ、そのあとラケットを引いて前に押し出して打っています。これって駄目ってことでしょーか?やってる人に聞くと、「別にいいんじゃーない。サーブは引いて押し出す時がサーブの行為だから、その時にどういう打ち方したかで、決まるんじゃーないかな」っていう意見と、「それは二回打ったことになるんじゃーない。駄目だって俺も言われたよ」っていう方もいます。どうなんでしょーか?

A 回答 (1件)

全然自信がないので、主催者側にルールの確認をされることをお勧めします。


…と、一応ことわっておいて。

二度打ちに関するフォルトの規定はこうなっています。

インプレーで、シャトルが
(1)1回のストロークで、ラケット上に捕えられ保持されて、振り投げられたとき。
(2)同じプレーヤーの2回のストロークで2回連続して打たれたとき。
(後略)


ご質問者さんの場合、この(2)に引っかかるように思えたのですが、
『インプレーで』という言葉がついています。
さて、どこからがインプレーでしょう?
サービスのルールを見てみましょう。

サーバーのラケットは、サービスを始めてからなされるまで前方への動きを継続しなければならない。

とあります。
と、いうことはサービスの始まりは構えたときでもなく
振りかぶる動作を始めたときでもなく、
振りかぶった後、シャトルを打とうとラケットを前方に
動かし始めた時がサービスの始まりと解釈できます。

であれば構えた時はインプレーではなく、
先の二度打ちに関するフォルト規定は当てはまらなくなりそうですね。

他に根拠となるルールがあれば話は変わりますが、
上記の理由で私はフォルトにはならないのでは、と思います。

参考URL:http://www.badminton.ac/rule.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いろいろルールなどみてますが、私もフォルトにならないんじゃーないかとおもいます。参考URLみました。こちらの方でも同じ質問を送らせていただきました。どーしてもわからない場合は聞くしかないでしょーね。

お礼日時:2006/03/05 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!