
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下のページを見てください。
このページではr1-r2のままになっているところを、スリットの間隔と壁までの距離を使って書き直せば仰ってる式が出てきますよ。
ちなみに導出には一般二項展開(Talor展開)の知識が必要ですが…
一般二項展開とは
hが1よりも十分小さいときに
(1+h)^α=1+αh+(1/2)α(α-1)h^2+…が成り立つことです。(αが自然数の時は有限個の項で終わって普通の二項展開となります)
この証明はTalor展開がないとできないと思います。
参考URL:http://www14.plala.or.jp/phys/hs-phys/23.html#1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
科学的証明
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
完全な円や球は、存在しない?
-
幽霊が物を取ったり壊したりす...
-
遅延証明書って駅員の方が時間...
-
数学の証明がものすごく苦手な...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
べき関数の微分での、べき乗数...
-
自然数nが3の倍数であることは...
-
みんな無から生まれた
-
2番うまく並べる方法ありますか...
-
数学の命題で真偽どちらかにな...
-
神は存在しないのに、世界の多...
-
法学 民法 債権 以下の文でどこ...
-
証明書の開封無効
-
ギリシア的な趣味
-
数学教えてください。
-
a,b,c,dは有理数、√Iは無理数で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
計算式について教えてください。
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
認定書と証明書の違い
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
証明書の開封無効
-
平行四辺形ABCDにおいて、辺BC...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
整数m,nについて 「m2乗+n...
-
キノの旅「・・・・あなたが正...
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
エルミート演算子について
-
数学の質問です
-
rotF=0⇒Fは保存力の証明
-
二項定理を用いて、つぎのこと...
-
何で√2はm/nと表せるのですか?...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
おすすめ情報