プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学一年の子供がいます。
小学校2年生から公文に通っていますが、本人のがんばりが足りないため、国語と数学は、まだ学年で学習しているところに追いついていません。
公文では、一学年先を目指し、学校で勉強する時は、公文で勉強した復習になり、成績が上がると先生に言われました。
しかし、現状では、一学年先をいくには時間がかかりそうで、中間期末は全然だめでした。
このままではと考えるようになり、やはり個別指導の塾の方が、学校で勉強しているところと同じように進めてくれるのではないかと思うのです。
本人がやる気をだしてくれるのが一番なのですが、なかなか気持ちを切り替えてくれないので・・・
いままで終わってしまった分は、家庭で私が見るようにして、塾にと思うのですが、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

やる気のない間は何をやってもムダです。


遊ばせてあげるのがよいかと思います。
その気になればぐんぐん上がりますが、チャンスに巡り会わなければ
そのままでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
本当に本人のやる気がでないことには、伸びていかないと思います。
あまり口うるさく言わずに、様子を見つつ考えていきます。
有難うございました。

お礼日時:2006/03/06 19:34

私の周りに公文をしている友人が何人かいましたが、やはり「一歩先をいく」というやり方が合う人と、合わない人がいました。


お子さんに公文が合う合わないは別として、学校でもだめ、公文でもだめ、という今の状況は、ちょっとかわいそうかな、と思います。
学校の進度に合わせた塾なり、教室に換えた方がよろしいかと思いますが。
でもお子さん、疲れてませんか?そういう所に行きたいかどうかも含めて、お話されてみてはいかかでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
本人とも話して、公文を続けるか、塾にするか、よく考えてみます。
有難うございました。

お礼日時:2006/03/06 19:37

 公文の方法が合ってないのでしょうね。


 よその子が合っていても個性がありますから。一概にどの方法が良いとは言いがたいのが難しいですね。

 また、今現在学校の授業に追いつかないのに、一年先を目指しても苦痛なだけです。先に課題を終えているのは安心材料ですが、それに慣れてしまうと応用が利かなくなります。自分でやることも億劫になったりしがちです。
 勉強は予習よりも復習と反復です。それが出来るともっと知りたくなるので予習が面白くなるのです。

 お子さんはどうでしょう。塾に通うことに安心してしまうタイプではないでしょうか?だとしたら塾も怪しいですよ。
 家庭教師はどうでしょう。相性さえ合えばその子のペースで進みます。苦手だけを重点的に見てもらえますし、過去にどこでひっかかっているのかを探ることもできそうですよ。数学は過去のつまずきが大きいですし、国語は点の取り方がわかれば後は反復練習だけです。漢字は慣れですもの・・・。
 家庭教師は自宅ですので、何をやっているか見えますし、相性が合わなければ変えることも出来ますから、検討されてみては?

 まず、復習の習慣をつけて、なおかつ予習の時間が持てるようになることが一番ですよ。

 この春休みにリセットできるといいですね。
 少しゆっくりさせてみるのもひとつの手でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
本人のやる気がでない限り、塾に入れても同じかもしれないとも思うのですが、少しでも点が取れるようになれば、勉強も楽しくなるのではないかと思うのです。
家庭教師も一対一ですから、いいかもしれないですね。
子供とよく話し合ってみます。
怒るだけでなく、休息も必要ですね。
有難うございました。

お礼日時:2006/03/06 19:43

こんにちわ。

公文教室のスタッフと個別塾の講師と二足の草鞋履いている者です。
今度中2になられるようですが出来れば公文は何らかの形で続けられた方がいいような気がします。今公文の学習ではまだ学年に追いついていないということですが、中2に入ると文字式、連立方程式や一次関数など入ってきます。これらを解くにはまず一次方程式をすらすら解けないと式は立てられても計算で躓き答えが出ないというジレンマに陥りかねません。先日も個別塾で中2のテスト対策の数学を見ましたが、関数が範囲に入り「関数の式」を解くための立式は教科書を見ながら出来なくはないのですがいざ連立方程式を立て解こうとするとそこでひっかかり、XかYいずれかを一緒に計算して出してから代入し、もう一方の数値を出す=一次方程式を解くの時点で出来ないというケースにあたりました。
学年に追いついていないということですが数学については、もしG教材の後半くらいまで入ってはいるということでしたらG終了まで様子を見られて塾に移られても構わないと思うのですが、もしそれより手前の場合だと文字式・一次方程式はスラスラ解けていないと今後絶対苦しいので最低G教材は終わらせた方がいいと思います。欲を言えばHまで行っていると連立方程式なども凄い数をこなすことになりますし、高校入試でも大きく役立つのですが、いわゆる「内申対策」のための中間期末対策も気になるお気持ちもわかります。
国語については確かに公文の国語は独特ですし現状を思うと数学優先でも良いと思います。確かに中学教材の国語は論述問題が多くきちんと力を付ければ高校に入っても役立つのですが、(国語の中学教材の問題は高校生でも頭抱える子多いです)今の状態でしたら数学を優先にされた方がいいかもしれません。国語をお休みする場合、英語はいかがでしょう?今の高校入試は多くの県でリスニングが入っています。G1教材あたりから一気に復習していけば毎日CDを聞くことで「聞く力」もついてきます。英語はかなり得意ということでしたらいいでしょうが苦手ということでしたら国語から英語へ切り替えても構わないと思います。

ところで今公文には週2回通われていますか?これは本当指導者さん次第なのですが、うちは中学生は殆ど塾と併用で週1回のみ教室に来るようにしているお子さんも多いです。確かに中学生にはI教材まで中3の夏くらいまで英数国を終わっていてもらえるとそれから半年休会してもらって高校入試も理科社会と数学の図形などの学習に集中させたいところなのですが、実際内申絡みでテスト対策を考えると塾との併用に成るケースが殆どです。場合によっては完全に公文を止めるということでなく、週1回にしてその替わりその一日はしっかり教室学習&宿題は必ずやることを条件にして併用する方法もあります。
やる気については確かに中1のお子さんだといろいろ親や周りが言っても難しいところですよね。公文をもう5年ほどやっておられるようですが、宿題はいかがでしょうか?5年間でまだ学年に追いつかないとなると、宿題を状況が気になるところです。イヤイヤながらもやって一通りとりあえず自分で100点にして帰ってくるということならば「やらないといけない」意識はあるようですが、もし宿題もやったりやらなかったりという状況が続いていたりするなら考え直した方がいいかもしれません。一度教室の指導者にそのあたりのお子さんの状況を確認されてはいかがでしょうか?中学になるとそれこそ親御さんの前に座り「公文タイム」として無理矢理やらせるということも不可能でしょう。プリントやるのもやらないのも自己責任になってくるのは事実です。また指導者にテスト前はテスト範囲の内容のプリントをやらせてもらうことは可能か是非聞いてみて下さい。中学生で全く試験のことに無関心なお子さんはいません。テスト2週間位前あたりからテスト範囲の中で公文の教材に対応している部分の教材があれば基本問題のプリントを中心にやらせてもらえるか聞いて下さい。確かにこれは公文ではある種タブーなのですが、高校入試の半分近くが内申で占められることになっている現実を考えれば公文と学校の進度を全く切り離して考えることに不安を覚える親御さんも多く、うちの教室ではきちんと日頃の学習をこなすお子さんにはテスト前にはその範囲の内容のプリントを優先してやることも認めています。

そして塾なのですが、五教科あるいは三教科で考えるなら集団塾を奨めます。それは金銭的な問題もありますし、自分が務めていて思うのですが個別塾は良くも悪くも「まったり」状態です。苦手な科目に絞って学年より前に戻ってもいいから苦手を無くしたい!ということならば個別の方が適していると思います。塾選びはお子さんの性格などもあるので一概には言えませんが、一つの目安として自分の通う中学のお子さんがいるところをお奨めします。中学の場合はやはり中間対策期末が大きな比重を占めますが、過去問題など情報があるかないかは大きいです。あまりいい話しではないですが、やはり同じ先生が問題を作るとやはり似たような問題になるもので、過去問を見ているのと見ていないのとの差はあります(実力という問題を考えるとあまりいい話しではないですけど)。また自分で「今日はこういうところを学習したい」とはっきり言えるお子さんならば個別塾でも大丈夫だと思います。公文出身のお子さんはこの点は比較的上手ですけど。

中2の内容はどの科目も高校入試の中で大きなウェイトを占めてきます。この年になればお子さんの自我も芽生えてきますから親御さんが一方的に決めるのではなく、お子さんの意志そして「自分に今何が必要か」を気づかせることがまず第一そして、客観的にお子さんの様子を見ている公文の指導者にお子さんの学習姿勢の現況を確認しそれに見合った選択をなさることをお奨めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答を有難うございます。
お話、とても参考になります。
公文は現在、週2回です。国語、数学、英語です。
宿題のプリントも、一時期さぼっていたことがありました。
一学年先を目指すため、ずっと宿題の枚数を増やしてがんばろうと言っていたのですが、本人が先生と話しをして、枚数を減らしうまくいきませんでした。
現在は、現在は国語と数学が10枚ずつ、英語が5枚ペースです。
数学は現在は、まだG教材らしいのですが、比例反比例を勉強するために、I教材をやっているそうです。
公文を週一にできるのであれば、塾と併用もいいかもしれません。
少しでも点が取れるようになれば、勉強も面白くなると思うのです。
アドバイスをいただけて、大変参考になりました。
子供とよく話し合い考えてみます。
有難うございました。

お礼日時:2006/03/06 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!