重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カーナビのポータブルを購入すると
同じ商品を 販売店で購入し設置してもらうのと
ネットで購入して 自分でつける
どっちがいいでしょうか?
ポータブルタイプは取り付け簡単とか聞きますが
どちらがいいのか分からないので・・。
自分の意見でいいですよ。

A 回答 (5件)

ポータブルタイプのナビ取付は非常に簡単です。


最近のポータブルナビも車速センサー配線を接続するタイプかと思います。車種別接続方法は下記のアドレスをご参照下さい。
取付に当り注意点は、取付説明書を良く読み取付されると問題は無く簡単にできますよ。

参考URL:http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
    • good
    • 0

さして技術がなくても取り付けは簡単です。


車速パルスも、コンピュータの配線からとれば簡単。
コンピュータの場所とピンアサインはオートバックスやイエローハットなどの販売店に車種早見表があるので情報はすぐに手に入る。

取り付け工賃はびっくりする程高く、自分でいざやってみるとびっくりする程簡単なので是非自分で取り付けて見てください。
    • good
    • 0

こんにちは。



最近のポータブルナビには、車速パルスを取る物が多い。
ポータブルで載せ換え簡単とか、謳っている製品も有るようですが、車速パルス無しだと「ビル影」とか、何らかの条件で電波が来ない(受からない)と表示画面がそこで止まってしまいますので、実用に成らないと思います。

ご自分で車速パルスを取り出せれる方なら問題は無いですが…
    • good
    • 0

オプションとか一緒に買って付けるなら


やってもらったほうがいいですよ。
私もオプションと一緒に買ったのですが、
むずかしくて・・・・
最終的にオートバックスに行ってやって貰いました。
お金はかかりましたが、自分でやって壊して、また買うよりは安かったです。
    • good
    • 0

付けるだけなら簡単です。



モニターをダッシュボードに専用ベースを貼り付けて取り付ける
電源をシガーライターにプラグを差し込んで取る
アンテナをダッシュボードに置く

これだけです。
取り付けよりも配線を隠したりする部分にセンスと技術が要求される感じです。

でもポータブルタイプの取り付けに 技術料 を払う気にはなれません、自分なら。やってみれば簡単ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!