
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
費用を最小限に抑えたいなら、単なる記録と割り切れば、カメラマン1名で民生用DVカメラ(VX-1000のようなレンズの比較的大きいものの方がいいと思いますが)を使ってもらえば5万程度から可能かと思います。
商品化を考えるなら、最低限ビデオの初めにタイトルを入れるぐらいの編集は必要でしょうし、音声をしっかり録る(セミナー講師の話が明瞭に録音できていなくては問題外)必要もありますので、プロ用機材を使って、カメラマンとVE(ビデオエンジニア)の2名での収録が望ましいので、交渉にもよりますが15万くらいは覚悟しないといけないと思います。
ところで商品化ということですが、ビデオの出来上がり(撮影のし方)はどのようなものを想定されているのでしょうか。
セミナーということですので、おそらく何らかの資料をOHPとかあるいはパソコンとプロジェクターで投影してお話をされるのではないかと思うのですが、これを話しにあわせてきれいにビデオに収めるのは、それなりに大変です。
通常プレゼンで使う資料は、ビデオで表示するには情報が多すぎます。(ビデオの解像度はパソコンのVGAと同程度です。ビデオに適した情報量がどのくらいかは3チャンネルの教養番組でも見て確認してください。)そのままでビデオ化するなら、講師の方に資料をそのつもりで作ってもらった方が良いと思います。
それから少々技術的な話になりますが、プロジェクターを使用する場合は、リフレッシュレートの関係で蛍光灯下の人物とはシャッター速度を切り替えて撮る必要がありますので、多少難しい面があります。
セミナーの時はとりあえず講師の話だけを撮影して、後から編集で資料をはめ込む方法も考えられますが、この場合は編集費用がけっこうかかります。また場合によって、さらにフリップを新たに作成したりするとその分の費用も無視できません。
編集の内容によって費用にはかなりの幅があり一概には言えませんが、本格的にやれば、少なくとも撮影よりは高くつくと思います。
最後に業者の選択ですが、単に撮影だけでしたらブライダル専門業者なんかのほうが安かったりしますが、資料のビデオ上での処理について相談するなら、講演開や研修ビデオを手がけている業者の方がノウハウを持っている(相談しなくても、カメラマンがセミナー収録に慣れているだけでもメリットあり)ので、オススメします。
まずは業者を選定して、見積もりをとられてはいかがでしょうか。その際、ある程度の相談にはのってくれると思います。
ひと言でセミナーのビデオ収録と言っても、技術的な方法がいろいろあるのですね・・
ブライダル専門業者はこちらの条件全てクリアして3万9千円と格安でした。
が、あいにく日程があいておらず、さらに業者にあたってみるつもりです。
アドバイスを頂いたことによって、業者への質問等も具体的に出来そうです。
また、イメージも明確になってきました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
経費は一概には言えませんが、やはりぷ用のカメラを使った場合は、撮影だけで10~15万程度は必要かと思います。
その他に、商品化をするのであれば、編集作業とダビングも必要かと思いますが、この経費は1~3万円程度でしょう。交渉しだいで、ある程度の値下げは可能だと思います。依頼する会社は、近くのビデオ撮影会社を数社選択して、見積もりを出してもらう方法が良いかと思います。ビデオ会社も、結婚式のみの会社もあれば、テレビ番組の下請けや、コマーシャル撮影まで手がけている会社まで、色々ありますので業務経歴を参考に選定すると良いでしょう。
専門業者でもいろいろあるのですね。
日程がせまっってきているので、ちょっとあせってます。
とにかくいろいろあたってみようと思います。
ありがとうございした。
No.1
- 回答日時:
商品化までを考えていらっしゃるなら、
ビデオの撮影だけではなく、
その加工にも精通している会社がいいと思いますよ。
私は、レビックという会社にお願いしたのですが、
色々と相談にのってくれてナカナカよかったですよ!
参考URL:http://www.revic.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
モリサワ提供のAdobeフォントに...
-
デザイナーのキャリアパスにつ...
-
Webデザイナー(フリーランス)の...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
-
Webデザイン、エンジニアの求人...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
webサイトを簡単に作成する方法...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
オリジナルの漢字を作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
広告でいうところのスチールとは?
-
写真撮影時の上座・下座
-
小児のレントゲン撮影条件
-
撮影用の貸しスタジオのレンタ...
-
小学校6年生の時に宿泊訓練の際...
-
胸部レントゲンを立位で撮る理...
-
連絡がつかなくなる外注ライタ...
-
商品撮影用の「笹の葉」を入手...
-
写真を納品してくれない写真家...
-
自動車の雑誌広告
-
女装サロンをオープンしたいです。
-
結婚披露宴のビデオ撮影をして...
-
カメラマンをめざす年齢。
-
旅雑誌等のフォトグラファーに...
-
趣味で昨年から写真撮影をして...
-
放送局でのカメラアシスタント...
-
下腿側方向撮影
-
商用利用見込みで、素材の使用...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
おすすめ情報