
こんにちわ。現在大学3年・就職活動真っ最中です。
エントリーシートをもういくつも出しているのですが、
その中で、現住所以外の連絡先を書く欄があることがあります。
私は実家暮らしなので、現住所つまり実家の住所以外の連絡先なんてありません。
「実家・帰省先・休暇中の連絡先」と書いてあれば、現住所と同じと書いているのですが、
「上記(現住所)以外の連絡先・上記以外の緊急連絡先」とある場合はどこの住所を書けばいいんでしょう?
思いついたのは、近くに住む叔父さん(祖父の弟)と遠方に住む伯母さん(父の姉)なのですが、
悩んだ末に近くに住む叔父の住所を書いたんですが。
あ、ちなみに祖父の弟は私からしたらなんて言うんでしょう?
母に聞いたら「叔父でいいやん!」と言われたのですが・・。
あと、「緊急連絡先」と書いてある場合では、現住所と父の名前を書いておくのでいいんでしょうか?
質問多くてすいません。
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
親しくしているなら良いと思いますが、
その場合は了承を得ておきましょう。
下記のサイトを見ると祖父の弟さんは『叔祖父』に
なるようです。
ちなみに私はいつも緊急連絡先には父の会社を明記していました。
これから忙しくなると思いますが、
がんばって下さいね。
参考URL:http://nemotos.client.jp/06/21.html
近所なんでうちにも月に2~3回来ますし、
スーパーとか銭湯でも会いますから、親しいと言えますよね。
叔祖父ですかぁ。初めて聞きました。ありがとうございます。
父親の会社っていうのもあるんですね!
うちは自営業なので、父も母もいつもうちにいるんんですけどね。。
ご回答ありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
就職活動中の「緊急連絡先」ということで、
「直ぐに連絡が取れるところ」
を記入します。
例えば、「携帯番号」などです。
「住所」を求めているならば「同上(実家と同じという意味)」と
書いておいても問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票と居住地が違う場合の交...
-
住所のふりがなってどこまで書...
-
現住所と異なる住所の免許しか...
-
生命保険と医療保険
-
同上…
-
就活中で、企業に履歴書を送る...
-
ユニクロのアルバイト面接 履...
-
履歴書の住所 友人宅に居候
-
内定先の書類の間違い。(帰省先)
-
履歴書の住所の欄について
-
「連絡先」は「同上」で平気で...
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
危険物取扱者や運転免許の免許...
-
つまらん とは、大学も卒業して...
-
エントリーシートの所属サーク...
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報