重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

個人事業主が個人事業主にお茶を支給するときはどのような仕訳に
なりますか?夕方6時の休憩の時に2人の事業主にお茶を
出しています(自販機で購入)。ほぼ毎日7時ぐらいまで仕事を
しています。普通に接待交際費でいいのでしょうか?
毎日だと年間にすると結構高額になるのですが、大丈夫なのでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

社員でなく取引相手に出すのなら「接待交際費」でよいでしょう。


自販機で買うことに合理的な理由があり、現金出納帳や業務日報などで、誰のためにいくら支出したかはっきり記録されているなら、領収証がなくても経費になるでしょう。
ところで、

>夕方6時の休憩の時に2人の事業主にお茶を…
>私は4時で退社するので、自分達でコーヒーもしくは…

4時に退社する人が、6時に買うことはできませんね。2時間も放っておいたら、冷めるか暖まるかしてしまって飲めません。
現金をその人たちに預けておくのなら、報酬の一部と見なされます。
「合理的な理由」にならないとして、否認されるおそれがありそうです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

>4時に退社する人が、6時に買うことはできませんね

私=事務員なので事業主は別でおります。
コーヒー代は事業主がその都度出していて、後日清算します。
細かく書いておけば大丈夫なんですね!!コーヒーを出す
相手はいつも決まっているので簡単そうです。
ありがとうございました。

補足日時:2006/03/15 09:36
    • good
    • 0

自販機で購入しているのでしたら、領収書がありませんので、接待交際費や会議費には出来ません。


打ち合わせの喫茶代は会議費になりますが、この場合は雑費になりますが、領収書がないので、経理処理はできません。雑損とでもしないと仕方がありません。
自販機で買うということをやめて、量販店でまとめ買いをすれば、領収書が出ますから、会議費または雑費で落とせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですね、量販店で安いところを探してまとめ買いするように
提案してみます。保温庫等を買えば経費も安く
あがりそうですし・・・
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/03/15 09:43

自販機でですか?? 確かに高いですね 紙コップだとしても60~80円ですよね


っでさすがに交際費(会議費)が年間2万前後にするのなら
お茶葉を買っては??? 質問者様の手間が 自販機からお茶を買う から 急須でお茶を入れるに変わりますが 安いと思いますよ
あと費用ですが 厚生費や雑費での処理の方が良いと思いますよ

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

>お茶葉を買っては??? 
お茶はお茶でもコーヒーなんです(^^ゞ
私は4時で退社するので、自分達でコーヒーもしくは
お茶を入れる事など皆無に等しいと思います。
だから自販機で買ってるんだと思います(^^ゞ

>あと費用ですが 厚生費や雑費での・・・
福利厚生費だと社員に出したときに使う科目になって
しまいませんか?社員ではなく個人事業主に
出すお茶代なので雑費の方がいいかな?
と思ったりします。どうでしょうか?

補足日時:2006/03/14 15:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!