
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ずばりお答えします。
エンジンキー不良です。プレオの場合多いです。キーでスタート位置まで回していても、キーの真裏の、スイッチ側のガタが大きく、実際はスターターオンにならないためです。ディーラーに連絡すれば、キーセットで無償交換してくれます。サービスキャンペーンといって、リコールに準ずる扱いになっています。
今日朝だしてみました。さっき連絡があり、一旦返却してもらいました。そのような感じみたいです。
今日は部品がないから応急手当みたいなことをして、後日してくれるそうです。
スタータの場合でもどちらにしても保障で無料みたいなので、とりあえずそれで症状が起きなくなればスタータではないと思います。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
現段階ではスターターの可能性はまだ否定できないと思います。
バッテリーの交換で改善した訳ではなく、単なる偶然でかかっただけという事例は多々あります。
まずはキーONでチャージランプが点灯する、エンジン始動後にチャージランプが消灯する、という最も基本的な点検をすることが先決です。チャージランプは点いてもダメ、点かなくてもダメ、点いてから消えて正常です。
二、三日で上がってしまうレベルなら多少の充電不足ではなく、チャージランプが点くほどの充電不足だと思いますから正規の実充電量の点検は必要ないと思っても良いかもしれません。
スタータはマグネットスイッチ部のトラブルが相当数を占めますが、接点部の溶着によるピニオンの飛び込み不良の場合、初期症状時には良い時と悪い時の繰り返しがしばらく続くものです。この時期にバッテリーの交換をすると動作が機敏になるため改善したような錯覚に陥ることもあります。
ただ車がプレオだということですので、イグニションスイッチの不良という可能性も大いにあろうかと思います。
なるほど。オルタネータだと、ブルルル~といった音は出ないのですか?
ディーラーに音も出ないといったらスターターだと言われましたが。
それか、キーの接触とか。
No.4
- 回答日時:
#2です。
スターターは考えられません。
理由は#3の方と同じです。
>バッテリーを替えると直った、ただ2~3日でもとに戻った。
という時点で、バッテリーが関係していることは明らかですから。
だとすると、バッテリーが上がっちゃったのでエンジンがかからない状況までは再現性ありですから、
なぜあがるのか、を考えれば、充電系統を疑う、と。
そういうわけです。
ちなみに、オルタネータが走行中に故障したディーゼルカーにのっていたことがありますが、
警告灯が一斉点灯します。あれにはビックリしました。(^^;;;
No.2
- 回答日時:
悪いこといわないので、ディーラーに行ってください。
オートバックスは単なる物売りです。
オイル交換ごときの技量でも怪しいのに、
そんな修理はできません。やった振りしてボッタくる可能性すらあります。
ディーラーなら高い、というのは、間違いです。
結果として安く済む場合も多々あります。
修理に保証もつきます。
バッテリーがすぐ上がるということは、
おそらく、オルタネータ(発電機)から充電ができていないんでしょう。
完全にディーラーコースです。

No.1
- 回答日時:
バッテリー交換して、数日で再発だとオルタネーター(発電機)かオルタネーターを回すベルトのトラブルが考えられます。
ディーラーで事前に見積して頂くのが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス ヴォクシーに乗っているのですが、車のルームランプ(純正品ランプ)が丸一日付けっぱなしになってしまって 8 2023/01/14 21:29
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 車検・修理・メンテナンス 今日ショッピングセンターの駐車場で車のバッテリーが上がってしまいJAFを呼びました。 バッテリーが7 7 2022/08/01 02:06
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- 車検・修理・メンテナンス 今日車に乗ろうとしたら バッテリーが上がってるか切れてるかで エンジンがかかりませんでした 最後に乗 8 2022/06/12 21:29
- 中古バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 8 2023/02/22 15:29
- 車検・修理・メンテナンス 車のアイドリングについて 9 2022/05/27 07:22
- 車検・修理・メンテナンス 自動車バッテリーに詳しい方、教えて下さい 7 2022/05/06 13:07
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
エンジンがかかりにくい
-
VMAXのキーをONにしても何も点...
-
バッテリー上った次の日って…
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
グラストラッカー 電気系統が...
-
バッテリーランプ
-
V-maxのレギュレーター不良?!?
-
オルタネートとバッテリーを交...
-
アクティ軽トラのエンジンがか...
-
助けてください
-
温まるとセルが回らない。
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
マジェスティ、セルが回らない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
温まるとセルが回らない。
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
ジェネレータの不良診断方法に...
-
アドレスV125のキックスタート...
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
(続)グラストラッカーの電気...
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
エンジンをかけるとリセット
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
トランクの開けっ放しは
おすすめ情報