
今1歳3ヶ月になろうとしている男の子がいるのですが、最近暖かくなってきたせいもあって週末ちょっと遠出によく出かけるようになりました。そこで・・すごく疑問があるのですが高速道路のパーキングエリアやデパートのトイレにオムツ交換の台(畳んであるやつ?)があると思うのですが、オムツ交換するときって歩けるようになった子でも寝かせて交換してますか?台の注意書きには「立たせないで使用してください」みたいな事が書いてあるので寝かせて交換してるのですが、なんせ家にいるときは立たせて机に掴まらせてパンツ型オムツを履かせるような感じで交換しているので交換しづらいし、子供もいつもと違うので暴れるし・・。毎回外出先でのオムツ交換が戦争です・・。みなさんも同じように寝かせてるのでしょうか?それとも違う方法でしてますか?
靴も履いてるから脱がせたり履かせたり・・大変なんです・・(--;)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちは11ヶ月ですが、もうじっとしていないのでベビールームの交換台なら立たせてますよ。
たっちした状態で使用するような作りになっていないから危険度が増すので、注意書きには書いてあるのも当然と思いますが、そこは親の責任のもとで。。でも、収納型の交換台の時はやっぱり寝かせています。もちろんじっとなんてしてもらえないので、その時だけしか持たせない物・・例えばうちはブラシ、部品の多いおもちゃ、着信音の設定途中で曲の流れっぱなし状態の携帯、ティッシュ・・などを握らせてその間に替えてます。時間との勝負ですが。。日頃触らせないもので子供が興味をそそられる物を幾つか持参されておくといいと思います。
ご回答ありがとうございます。
やはり寝かせているんですね~。確かにしっかりした作りのベットなら立たせても平気なんですが簡易的な物は不安で、寝かせていました。
おもちゃなんかを持たせるのはいいですね!うちの子は携帯大好きなので携帯でも持たせてみようかな・・。知ってる物は投げないので・・(^^ゞ
No.6
- 回答日時:
#3です。
お礼拝見いたしました。荷物…床には置いてませんでした^^; 具体的にどこに置いてたか…というとイロイロです。ベビールームの椅子の上だったり、トイレだったら荷物かけや荷物置き、等等。
靴を脱がせている間に汚れた床の上に靴下の足を置いちゃったってこと、あります(ギャーって感じですよね、全く)。でも、そのときは替えの靴下を履かせてました。そのための替えじゃないです。トイレ以外でも汚すことがけっこうあるので、いつも一式着替えと汚れ物を入れるビニールは持ってたので。
オムツがとれてもお漏らしの可能性はまだまだ続きますし、着替えを持たずに外出できるまではだいぶ長かったような気がします…
再度ご回答頂きありがとうございます。
色々方法あるんですね~。参考になりました♪一人でオムツ交換は大変ですが、(特にウンチ・・)あらゆる方法で短時間で出来るようにしないとですね。これから成長していったらもっと大変になりそう・・。
No.5
- 回答日時:
車での移動だったら、先に車内で交換したものを捨てに行く・・・というのはダメですか?(もちろん、停車してから交換してます。
)それと折畳みタイプの交換台の時は、寝かせる場合も、立たせる場合もありますが、いずれにしてももう少し大きくなってくると、子どもの方が大きくなってきて、台に寝かせて交換するのは難しくなると思います。ベッタリウンチの時は、何歳になっても寝かせていましたが、コロコロウンチだったり、オシッコの時は、床に立たせたままズボンを下ろし、サイドのゴムを破いて捨てて、新しいオムツはテープタイプを立たせたまま装着していました。これなら、靴を脱がせる必要は無いです。(^^ゞ少々、歩きにくいかもしれないけど、次のオムツ換えを早めにしてあげるとか、子供はさほど気にしていないようにも思います。(見た目は悪くなってしまいますけどね。)あと、ちょっとマナー違反かも知れませんが、デパートのトイレのそばって、大抵休憩用のベンチがあったり、普段はあまり使わないような階段のそばであることが多いので、トイレの床に立たせて交換するよりは、階段やベンチ(ベンチの時は当然、靴を脱がせています)で交換して、トイレに捨てに行く(捨てられる場所がある時)、もしくはビニールに入れて持ち帰る、ベビールームがあれば、そちらで捨てさせてもらう、、、などしていました。
いずれにしても、ゆるゆるウンチの時は、交換台を探して寝かせて交換していましたが。
No.3
- 回答日時:
寝かせてましたー。
ちゃんとした台の交換台ならいいんですけど、たたんだタイプはちょっと不安で…。寝かせて靴を脱がせ、それから交換。
ちなみに、ウンチのときだけ台をつかってました。そのころはパンツタイプを使っていたのでおしっこのときは普通に脱がせるだけなので、私の肩につかまらせて脱がせ、また履かせるという具合です。
ウンチのときはパンツタイプよりテープタイプのほうが交換しやすいので、両方もって歩いてました。
ご回答ありがとうございます。
やはり寝かせているんですね~。ちなみにおしっこの時はトイレの床に立たせて肩につかまらせて靴を片方づつ脱がせて履かせているのでしょうか?うちはそのやり方はまだしたことがないのですが・・。その時は荷物は床に置いているのでしょうか?私は交換するときはいつもオムツの両サイドを破って脱がすというよりは外すという感じなので(おしっこもウンチの時も)余計に皆さんどうしてるのか気になってしまっています(--;)両方持ち歩くのはいいかもしれないですね。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、2歳の息子がいます。
まだ、オムツです。
いつも寝かせて交換しますよ~。
というか、おしっこなら立たせて変えるほうが楽だけど、ゆるいウンチとかだと無理じゃないですか?(汚い話でごめんなさいね)
でも、なかなか大人しく寝ていてくれなくて大変、って言うのは良くわかります。
うちのは大きくなったので、折りたたみの簡易おむつ台だとかなり窮屈そうですが、代わりに言葉がわかるようになってきて大人しくしてくれるようになりました。
だから、もう少しの辛抱では?と思います。
暖かくなってきたから、いっぱいお出かけ楽しめますように!
(うちは最近病気続きで、なかなか外出できません:;)
ご回答有り難うございます。
やはり寝かせてるんですね~。うちの子は家ではおしっこでもウンチでも立たせて変えているので出先のオムツ替えが余計に大変だったんです・・。変えるときは脱がすというよりはパンツの両サイドを破ってウンチの時はオムツで多少取り除いてからお尻ふきで綺麗に拭いています。その時は子供の片方の足を持って拭き拭きしていたので(^^ゞ
言葉が分かるようになるまでの辛抱ですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 男性用トイレ(つまり父親が入るほう)にオムツ交換台があることが少ない問題。 4 2023/04/21 22:19
- その他(悩み相談・人生相談) 義理母に週に2日程度、子どもを一時間半くらい預けています。 子どもがトイレトレーニング中で預けるとき 2 2022/11/22 19:25
- 泌尿器・肛門の病気 尿道カテーテルと体を固定することについて。 2 2023/04/12 22:04
- 医療・介護・福祉 親がいる老人ホームでは、夕方4時から朝5時までの13時間オムツ交換がなく、お尻に皮むけや、ただれて赤 3 2022/07/09 06:50
- 子育て 会社のバーベキューに1歳の娘を連れていくのはありですか? 12 2023/05/01 13:18
- 健康・生活トーク 私はグループホームで働いていますが色々あって常に防護服着て働いていて厚手の長いゴム手袋をしています。 1 2022/03/30 05:53
- その他(家族・家庭) グループホームで常に防護服着ている職員がいたらどう思いますか? 私はグループホームで働いていますが仕 2 2022/09/22 13:03
- 学校 毎日重装備で学校に来たり、ずっとオムツ着けて生活するのって大変ですか? 私は保健委員ですがオムツ交換 3 2023/03/10 03:39
- 学校 自分の病気を受け入れるのって難しいですか? 保健委員です。 たまにオムツ取り替えに来ましたって言って 2 2023/03/03 10:15
- その他(病気・怪我・症状) 自分の病気を受け入れるのって難しいですか? 保健委員です。 たまにオムツ取り替えに来ましたって言って 3 2023/03/03 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
夏がおむつのはずし時といいま...
-
3歳10ヶ月 いまだにオムツでう...
-
3歳 トイトレ
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
トイレに行く時
-
2歳3ヶ月トイレトレーニング...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
4歳になる娘。今だにオムツで...
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
もうちょとなのかなぁ!?どうし...
-
オムツトレーニングに必要な物
-
オムツはずし
-
オムツが取れない 箸がもてない
-
家以外でトイレができません
-
トイレトレーニングが完了しない
-
トイレトレーニング
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
家以外でトイレができません
-
おむつを脱ぐ癖・・・。
-
幼稚園、おむつで行ってウンチ...
-
重度・中度の知的障害がある子...
-
テープタイプおむつLサイズは...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
3歳10ヶ月 いまだにオムツでう...
-
オムツトレーニングに必要な物
-
3歳 トイトレ
-
2歳3ヶ月トイレトレーニング...
-
他人の家でトイレトレーニング...
-
生後3日の新生児のおしっこ。...
-
トイレに行きたがらなくなった2...
-
私は今日、友達の家へ泊まりに...
-
1歳10ヶ月トイレトレーニン...
おすすめ情報