dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年で9年目になるスパシオに乗っていますがヘッドライトが暗くなりました。
バッテリーを変えたり、球も変えました、カバーも磨き剤で磨きましたがダメです。
ヘッドライトそのものを交換したいと思いますが費用はいくらぐらいでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

1997年式ですと、スパシオデビューの時期のものですね。



ヘッドライトを交換する必要があるのか、または、別のところに原因があるのかを調べてみた方が良いですね。

まず、

ヘッドライトレンズですが、樹脂製の、カットレンズ(透明ではない)ですね。

そうしますと、遠目では分かり難いのですが、リフレクター(反射ミラー)も見てみて下さい。
ご質問者様のお車のように、正面のレンズにレンズカットされているタイプですと、中がほとんど見えないのですが、目を限りなくレンズに近付けますと中が意外とよく見えます。リフレクターはメッキなのですが、このメッキ部が酸化してだめになっていることがあります。私が以前1995年頃所有していました1983年式の車では、左側だけやけに暗かったのですが、見た感じレンズも綺麗でバルブも問題がなく、なぜ暗いのか分からなかったのですが、目を近付けて中をよく見ましたら、リフレクターのメッキが酸化して無くなっていました。

もし、リフレクターの状態がよくなかったでした場合は、ヘッドライト全体を交換した方が良いですね。


しかし、リフレクターが大丈夫そうですと、ヘッドライトアッセンブリーを交換しても明るさは変わらないということになってしまいます。


原因は、ワイヤリングハーネス(配線)です。

配線について、
あまり知られていませんが、配線も経年変化で酸化して容量が細くなってしまいます。ヘッドライトの場合、配線の酸化の影響は受けやすい部分といえます。新車時にぎりぎりに間に合う容量(導線の断面積)しかない配線が酸化してしまい、すぐに暗くなってくるようです。これを改善するには、純正の配線(ワイヤリングハーネス)に交換するのはとても高価になってしまうため、新たに配線をしてしまう方法が一般的です。バッテリーから直接配線して、リレースイッチを純正配線で動かすキットがカー用品店などで売っているのですが、DIYでうまく取り付ける自信がない場合は、車両火災の心配がありますので取り付けは専門家にお願いした方が無難です。


ヘッドライトをそっくり新品にして、配線を新たに引き直せば、理屈上は新車時の明るさに戻ります。それなりのお金が掛かりますが、最も確実(失敗の少ない)な方法でもあります。


もっと簡単な方法:
明るい高効率バルブ(ワット数は純正と同じ)を取り付けてみるのも1つの方法です。しかし、リフレクターの状態が良い場合でないとあまり意味がありません。
白色や、青色に近いものは、かえって見え難く感じる場合があります。イエロータイプや、純正にも採用されるイエロータイプバルブ(小糸P0456Y)(http://www.sp.koito.co.jp/autosply/3-9/3-9-0/nor …)の方が見えやすく感じるかもしれません。
樹脂製レンズの場合は、ワット数が純正と同じ物であっても、高効率バルブですとレンズが溶ける場合があるようですので、高効率バルブを採用時はどの商品ですと取り付け可か、専門店にてご確認下さい。ご質問者様お車は、PIAA(http://www.piaa.co.jp/partssearch/partssearch_menu)で見ますと、樹脂となっております。

HIDについて、
とても明るくて消費電力も少ない新しいタイプのヘッドライトです。H4バルブのみ交換の汎用タイプですと10万円前後で購入可能ですが、お車がHID専用リフレクターではないですので、HIDの紫外線でリフレクターが焼けるといったトラブルもあるようです。もともと高価なシステムですし、ヘッドライトがダメになる可能性もありますので、採用される場合は事前に専門家とよくご相談下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2023239

フォグランプについて、
市販のフォグランプも純正のフォグランプも、取り付けてみてもあまり明るいとは感じられないかもしれません。たいていのフォグランプは、非常に広角で、足元のみを照らす感じです。明るいと感じられる明るさのものを選びますと対向車にまぶしくて使えないものになってしまうようです。


さて、本題のご質問、値段になりますが、…と思っていたら、ちょっと前に新たにご回答が来てますね。
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク大変参考になりました。
私のようなメカ音痴にも理解が出来ました。
大変参考になり ありがたいです。

お礼日時:2006/03/17 22:50

1997年のカローラスパシオ(AE11系)ですね。

交換したいレンズユニットだけで13,000円です。両方変えたい場合は26,000円です。部品番号は81130-13130(右側)、81170-13130(左側)です。ディーラーにこの番号を伝えるか、車検証を持ってカウンターにレンズを変えたいと伝えてください。同じ品番が出ると思います。曇りの無い新品ライトは明るくてキラキラして良いですよ。ボンネットをあけて、2本のボルトで着脱できます。ディーラーであればこの金額で交換もやってくるかもしれません。大した作業ではありませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございます。
部品番号を控えてディーラーに行きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!