dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いま9ヶ月です。
もうすぐ三回食になります。

おっぱいのトラブルなどで、できれば早めに断乳したいと考えています。一才になっていればミルクに移行する必要もないし、いいかなと。
でも保健所から「断乳は、三回まあまあ食べて、昼間ほとんど飲まなくなっていることが条件」のように言われました。
ときどき「今まであまり食べなかったのに、断乳したらウソみたいに食べた」という話を聞きますが、事実でしょうか?
大して食べないまま断乳し、体重が横ばいや、下がった。。。というケースもあるのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。

A 回答 (3件)

ご飯をあまり食べないから断乳する、、という話もよく聞きますけどね。


うちの子はそれまで結構ご飯を食べてたので断乳したらあまりのショックに(?)ほとんど食べ物を食べなくなりました。お菓子も食べなくなって元気もないしお腹が減っているのか機嫌も悪いしこの先どうなるかと思いました。
でも数日たったある日にウソみたいにモリモリ食べるようになって今では朝から4枚切り食パン1枚と果物等を食べています。
大食いの子、小食の子がいると思うのですが、断乳すれば自分の満足いく量はとりあえず食べると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自分の満足する量食べないと、成長できませんもんね。人間うまくできているのかも。。。

お礼日時:2006/03/30 09:27

うちの娘は1歳3ヶ月で断乳しましたが、それまで家ではほとんど食べなかった(保育園では食べていたようです)のが、もりもり食べるようになりました。



段階的に進めるなら、「三回まあまあ食べて、昼間ほとんど飲まなくなっていることが条件」になると思いますが、いきなりやめてしまっても、大丈夫ですよ。ただし、その場合は、お母さんのおっぱいケアがそれなりに大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり「もりもり食べるように」なるんですね。ほっとしました。

お礼日時:2006/03/30 09:29

そういうお子さんもいれば、うちの子は断乳しても少食でした。

友人の子供さんもそうでした。
成長していく過程で幼稚園、小学校と年齢が上がるにつれ運動量も増えていき、いまは沢山食べるようになりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そういうケースもあるのですね。参考になりました。

お礼日時:2006/03/30 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!