
当方マンション在住なのですが,1階玄関の集合ポストにいたずら(ごみを入れられたり,郵便物が盗まれたり)されるのが1年以上も続いています..
犯人については大体めぼしはついているのですが,決定的な証拠がないため,手も足も出ない状態で精神的に参っています..
(警察にはすでに相談済みですが,期待できないので..)
そこでみなさまのお知恵を拝借させていただきたいです.
(1)隠しカメラを1階玄関に設置しようと思うのですが,なかなかカモフラージュする方法を思いつきません.
隠しカメラ(ピンホールカメラ?)をうまくカモフラージュするいい方法はありませんでしょうか?
(2)そもそも(電池式の)隠しカメラは電波がどの程度届くのでしょうか?
条件としては,
1.当方はマンションの5階に在住
2.隠しカメラはワイヤレスの電池式のものを想定
3.1階玄関には隠しカメラをカモフラージュできるようなもの(消火器とか,傘たてとか?)がない
4.隠しカメラの予算は5万円程度
以上となっております.
皆様のご回答を心よりお待ちしております.
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ああ、言い忘れましたが、警察に相談した=文書を発行された=相談したであって、警察に電話した、警察署で話をした=何もしなかった、とご理解くださいね。
また、かなり、警察署は、あなたにひどい扱いをすること、告訴は止めた方がいいとか、仕事が増えることを極端に嫌がることなど、あなた自身を、被疑者もしくは犯人扱いをすることだけは、覚悟していただき、あらかじめ、弁護士などの電話番号など、手帳など(メモ紙だと、処分されちゃう危険性あり)などに書くとか、自己防衛して、警察は、味方と思わないでくださいね。彼らは、最初に警察に来る人は、犯人と思えと、研修を受けていますので、また、取調べ室などにつれてかれたりしますけど、あまり、対応が、ひどいときは、県警へ、いっしょに行きましょうって、言ってくださいね。警察署は、密室ですので、間違ってどんなことが起きるか解りません。で、ひどい取り扱いをもし、受けたら、反抗せず、そのまま、医者に行き、診断書をもらうことと、その対応した警察官を手の裏でもどこでも、名前をメモするとか、話の前に、携帯で、写メして、自分のパソコンに送っちゃうとか。。。。被害者は犯人と思えが、警察の鉄則です。また、公務執行妨害と必ずいいます。特別公務員虐待罪で、訴えるだけのものを持って、行きましょう。できたら、一人でなく、複数でね。事前に元気な姿を写メすることも必要です。
犯罪事件、信じたあなたが、すでに、負け!!!(蛇足でした)
No.10
- 回答日時:
確証のある盗難が2ヶ月ほど前にさかのぼってあるのですが,今からでも届けの提出は間に合いますでしょうか?>>>>OKですよ。
正式に被害届けを出し、コンビニで2部にコピーして、警察署の受理印を1部にもらい、受理事務をした警察官の役職と個人名を聞いて、メモしておきましょう。理由は1勤2休なんで、受理警察官しか、今後相手にしてくれず、たらいまわしになるからです。で、電話しても、警察署へ行ってもメモして、動かないときは、県警へ、事実を持ち込み、上から、圧力をかけましょう。3月ですので、4月の転勤で、ごまかされるでしょうからね。
No.9
- 回答日時:
マンションの共用部分に取り付けるには、許可がないと違法行為なんですが、そのポストが見える部分の向かえの家のベランダとか、隣家など、マンション共用部分以外の部分に取り付け、撮影することは、その土地、建物の所有者の許可でできるでしょう。
また、大家さんに、取り付けの許可をもらい、取り付けるなら、これまた、別問題です。あとは、ピンホールカメラが、盗撮に値するか、普通のテレビカメラが、盗撮に当たるかでしょうが、撮影をしている旨、はっきり表示している場合は、ダミーカメラと同様、許される範囲かもしれません。まずは、大家さんもしくは、近隣に、カメラの取り付けの許可をもらうこと、撮影している旨の表示をすること、被疑者以外のプライバシーを守ることなどが、必要でしょうね。例えば、どこかのホステスに送られてきた、となりのパパが映って、マンションのうわさになるとかは絶対避けねばなりませんので、特に、お子さんの前で、夫婦が話題にされると、しゃべっちゃいますので、ご注意を!。また、警察に持ち込むときも、守秘義務を守る旨、1筆を取るとかしないと、内偵の私服捜査員は、近所にしゃべりますよ。口が軽いです。本業の一部捜査員はまじめですが、交番勤務なんかは、いい加減ですので、へたをすると、引越しの憂き目にあいますからね。くれぐれも、ご注意ください。なお、ポスト自身に、うそでも写真をとり、刑事告発相手先不詳で、提出済みというもののコピーを貼るとか(マンションの掲示板でもいいですが)は、効果が、あります。***警察署受理と丸ゴム印がおしてある表紙だけでOK。多分、これで。、いたずらがなくなるか、減るか、別の方法に変わるはずです。No.8
- 回答日時:
ダミーカメラが設置されているのであれば、そこに代替でホンモノのカメラを設置すれば、隠すことは気にしなくてもよいのではないかと思いました。
例えばこんな商品でいかがでしょう?http://www.akiba-garage.com/item/AD0000012640.html
ただ、鉄筋コンクリート造の5階なら電波はかなり弱くなるでしょうから、実用に耐えうる環境かどうかは保証できません。管理人室などが玄関に近ければ、そちらでで確認するのがいいと思います。(●●mという距離は、見通せる場所などの「条件がいいところでの最大距離」を記すのが一般的です)。あとは電池の持ちがどの程度か…でしょうか。
ダミーカメラを承知でイタズラをするのであれば、犯人は住人の方…でしょうか?
うちの父は、知人と共に自販機荒らしをハンディカメラで撮影して証拠を押さえましたが、撮影するという行為そのものが相応の危険を伴いますので、くれぐれも新たなトラブルに巻き込まれないようにご注意ください。
(まあ住人の方でしたら、ホンモノのカメラがついていることが周知されれば、一定の抑止力にもなるんでしょうけど。)
技術的に可能かどうかをアドバイスしました。法的な問題は必ずクリアしてくださいね。
No.7
- 回答日時:
ピンホールカメラなどは5万では無理です。
安いカメラは大きいものがほとんどでワイヤレスという物も安くはないです。
5階からとなればワイヤレスを使っても部屋までは届かないのではないかと思います。届いても10mとかじゃなかったか?と。去年まで防犯関係のお店をしておりましたがカメラは高いのであまり売れてなくて知識が少なくてごめんなさい。
でもみなさんおっしゃるように勝手につけるのは違法です。大家さんが何もしてくれないから・・でも理由にはなりません。
ポストにカギはつけてない、ついてないのですか?
つけれるならつけるだけで少しマシになります。
あなたの考えている隠しカメラはきっと数十万以上はしますよ。
No.6
- 回答日時:
隠しカメラは皆さんの言うとおり無理のように思われます。
後はあなた自身が張り込むか、探偵のような人を雇うしか無いのではないでしょうか。(お金がかかりますが)危険ですので一人では張り込まないようにしてくださいね。No.5
- 回答日時:
>郵便物の盗難については確証があります.
>警察にも相談済みです.
いたずらとしての相談ではなく、
窃盗事件として被害届を出していますか?
出せば捜査をしてくれるはずです。
出していなければ、桶川の殺人事件などのように
大事になるまでほっぽらかしにされます。
この回答への補足
度々ご回答頂きありがとうございます.
郵便物の窃盗に関しては相談はしておりますが被害届は出しておりません.
器物損壊に関しては被害届を数件ほど出しております.
Zozomu様のおっしゃるとおり盗難に関する被害届も提出すれば良かったと思っております.
確証のある盗難が2ヶ月ほど前にさかのぼってあるのですが,今からでも届けの提出は間に合いますでしょうか?
No.4
- 回答日時:
郵便物が盗まれているという事ですが、確証があるのでしょうか?
あるのであれば、いたずら(ストーカ行為等)ではなく窃盗として警察に届ければそれなりに対応してくれるはずですが・・・・
集合住宅の共有部に管理組合の許可を得ないで物を置いたりカメラを設置したりすると、管理規約違反や器物損壊など問題になる可能性があります。
管理人に話をしてきちっと対応してもらいましょう。
この回答への補足
ご回答頂きありがとうございます.
郵便物の盗難については確証があります.
警察にも相談済みです.
また,下に回答いただいた方にも補足いたしましたが,管理組合および大家には事情を話しておりますがとりあってくれません.
理由としては,以前監視カメラの設置の見積もりを出していただいたら120万円するらしく,大家側では負担できないとのことでした.
勝手な設置は違法となることは了解いたしました.
う~ん.どうしたもんでしょうね...
No.3
- 回答日時:
マンションの集合ポストであれば、私有地内ですので、勝手にカメラを設置できません。
隠しカメラの場合、違法行為となります。
分譲の場合
管理組合総会での決議
賃貸の場合
管理会社の許可
以上で設置が可能ですから、きちんと相談しましょう。
設置すれば「監視カメラ設置中」の表示も出来ますから、トラブルも無くなると思われます。
隠しカメラ等での撮影については、実際に被害が判明しても、証拠能力が無いので、裁判等でも使えません。
カメラの種類については「監視カメラ」で検索すればいくらでも探せますよ。
この回答への補足
ご回答頂きありがとうございます.
下に回答いただいた方にも補足いたしましたが,管理組合および大家には事情を話しておりますがとりあってくれません.
理由としては,以前監視カメラの設置の見積もりを出していただいたら120万円するらしく,大家側では負担できないとのことでした.
勝手な設置は違法となることは了解いたしました.
う~ん.どうしたもんでしょうね...
No.2
- 回答日時:
カモフラージュ型のカメラもありますし、天井に埋め込む事もかのうです。
逆に、目立つように監視カメラを置いておけば抑止力になるかもと思います。そのために監視能力のない(ダミー型の)カメラもあるぐらいですし。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/akiba/449964/455194/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 玄関マーキングについての相談 怖いことがあって警戒してます。 これって確定ですか? 相談した方がいい 3 2022/06/02 16:33
- 防犯・セキュリティ ご近所から自宅防犯カメラを確認したいと言われた 9 2023/03/14 17:25
- その他(住宅・住まい) 近所トラブルで悩んでおり、 なにか対策案があれば教えていただきたいです。 リビング前にウッドデッキ( 6 2023/02/15 13:00
- その他(住宅・住まい) 隣人からの嫌がらせ 9 2022/09/04 11:04
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラについて教えてください。隣人が、玄関ドアから正面の道路に向けて、防犯カメラらしきものを設置 2 2023/03/24 09:27
- 防犯・セキュリティ マンションにて隣人が防犯カメラを設置してきました。 4 2022/05/31 23:20
- 防犯・セキュリティ 防犯カメラ を探しています。 2 2022/06/21 21:17
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラは目立つように設置した方がいいの?保存期間は? 5 2023/08/21 15:24
- 防犯・セキュリティ 賃貸マンションにて個人的に防犯カメラを設置しました。 2 2022/06/01 15:22
- 防犯・セキュリティ 隣人を退去させたい 5 2022/07/06 03:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって監視カメラですか? た...
-
深夜に悪戯でインターフォンを...
-
屋外ネットワークカメラ設置に...
-
監視カメラ⁈
-
防犯カメラですが、 説明に、 A...
-
トラブル
-
何ヵ月も盗撮されていて発見機...
-
パッシブセンサ?
-
賃貸マンションにある覗き窓を...
-
マンションにて隣人が防犯カメ...
-
僕が普段使っている無人駅には...
-
財布からお金を抜かれるのでそ...
-
よく学校や病院などで見る、天...
-
ロールスクリーンやカーテンを...
-
万引き犯と疑われているのでし...
-
監視カメラで白いドーム型はあ...
-
ピンポンダッシュに悩まされて...
-
万引きしていないのに、お店の...
-
ソーラー式センサーライト
-
服を買った時に防犯で音が鳴る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって監視カメラですか? た...
-
深夜に悪戯でインターフォンを...
-
よく学校や病院などで見る、天...
-
パッシブセンサ?
-
お風呂を覗かれました。 昨日、...
-
マンションにて隣人が防犯カメ...
-
女子トイレ内の多目的トイレに...
-
ロールスクリーンやカーテンを...
-
財布からお金を抜かれるのでそ...
-
隣人にソーラーライトを盗まれ...
-
コンビニのバックルームの監視...
-
カメラでしょうか? (会社のト...
-
突然電車内でカメラを向けられた。
-
監視カメラ⁈
-
電灯から茶色のベタベタしたも...
-
簡単な監視・防犯カメラはどれ...
-
防犯カメラですが、 説明に、 A...
-
賃貸マンションにて個人的に防...
-
先日利用したサウナの更衣室に...
-
僕が普段使っている無人駅には...
おすすめ情報