dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 まだ1歳にならない男の子の迷い猫を引き取り、一緒に暮らしています。元気でよく食べ、よく遊ぶのですが、一つだけ気になることがあるのです。それは口臭。とてもキツイ臭いなのです。食事は主にドライフードで(キシリトール配合、とか歯磨き粒入りというのを選んでいますが、普通のメーカーの物です)たまに缶詰をあげています。どんなフードでも好き嫌いなく食べてくれます。

 確かに多少の口臭はあるでしょうし、犬や他の動物にもありますよね?でも、今までの猫達はそんなに気にならなかったのです・・・というのも、完全に室内だけで一緒に暮らすのは初めて。今までの猫達は、時代が良かったのか、外と中を自由に出入りしていましたので、それ程、気にならなかったのかも知れません。でも、こういう世情ですから、この子は家の中で大切にしたいのです。 

 また、今までの猫達と違っているのは、ものすごく甘えん坊で、膝に上がってはあちこち舐めまくり、ついには顔まで舐めてくるので、特に気になるのかなあ~とも思います。ただ、何かの病気の前触れではないか、または口内や歯に異常があるのでは?と、とにかく心配なので、病院に行った方が良いのか、それとも猫の口臭はこういったもので、何か予防できる策があるのか、と色々悩んでいます。お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

口臭は口に関係する部分(口腔内の粘膜・歯茎・歯)口を出口とする部分(食道・胃)に炎症がある場合に発生します。


口に関する部分では、口内炎や歯肉炎、歯垢・歯石等で口臭がします。
ご自宅で口の中を見て、歯茎や口内に赤い部分がないか、歯に黄色っぽい色(歯石)がついてないか確認してみてください。
気になるようでしたら動物病院でこれらの部分をチェックしてもらうことをお勧めします。

現在では歯石を付き難くするフードというのも販売されていますので、
毎日のフードをこれらに変えるのも口臭を減らす一つの手ですよ。

室内飼いと放し飼いの猫の口臭の差はあまり無いと思います。
私の家で飼っている猫は歯石やらなんやらのフードではなく、普通のドライフードをあげていますが、
猫が口を開けた時に間近で(意図的に)嗅がない限りきになりません。

とりあえず何かの病気のサインかもしれませんので動物病院で診てもらってください。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

 詳しいご回答、ありがとうございます。御返事が遅れて申し訳ありません。病院に連れて行くことに致しました。家の内外でゴタゴタがあって、猫自身も落ち着かなかったため、なかなか連れて行けずに心配ばかりしていましたが、今週中には連れて行けそうです。本当に皆さん、ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/27 15:30

口臭とはいえ、


動物病院に行った方が良さそうですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 お返事が遅れて、申し訳ありません。参考になるHPも教えて頂き、本当に助かります。やはり、重大な病気の前触れであることも疑われるし、心配なので、明日にでも病院に連れて行くことに致します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 22:06

あの~


これが良い事なのか分かりませんが・・
以前から気になっていた うちの猫の歯石
長生きをしてもらいたくて(歯が命!)
ドンキで歯石取りを買って私が地道に取りました
(医者に行くお金が無くて)(全身麻酔も嫌で)
ガリガリ にゃ~ 止め の繰り返しで一ヶ月程
気質のおとなしい猫なので我慢してくれキレイに取れました
白くつるつるな歯!口臭が無くなってびっくり
しかしこれはうまくいった一例で歯石取りは菌が入り腫れる場合もあるとか・・
やはり一度病院に行くのが良いと思います
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 貴重な体験を交えたご回答、ありがとうございます。そうですね、やはり病院に連れて行きます。やんちゃな盛りで、爪切りも一苦労なので、歯石取りはちょっと無理かも・・・でも、ご自分でなさったdamudamuさんの愛情の深さには敬服してしまいます。御返事が遅れ、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/03/25 17:49

高齢になると加齢臭とでも言いますか、人と同じで口臭は


ある程度はするようになりますね。(17歳で逝ってしまった子が
若い内は全然でしたが、年取るにつれ、缶詰臭くなりました;;)
今、3歳と1歳の子がいますが、全然匂いません。無味?無臭です。
その若さで口臭があるなら、口内炎・歯石・歯槽膿漏等が考え
られます。口をあけて特に奥歯あたり、歯の色はキレイですか?
黄ばんでませんか?
おうちで出来る事は、歯磨きですね。嫌がらなければ爪でも
強引に歯石を取る事が出来るようですが(獣医さんがしてくれ
ましたが、テクニックが要りそうです;;)、あとは市販の
猫用歯磨きグッズ等をつかって、ゴシゴシです。
変わらなければ、獣医さんに行く事をお勧めします。歯は、動物には
とても大事です。人間と違って入れ歯作れません。
 でも、舐めてくれるのは羨ましいなあ~~(=^^=)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ご丁寧にありがとうございます!お返事が送れて申し訳ありませんでした。そうですか・・・やはり病気の疑いがあるんですね。分かりました。引き取ってすぐに2度程続けて病院には連れて行ったのですが、そこまで気が回らずにいました。もう一度、病院に連れて行って、よく調べて貰います。そうですよね、歯は命!ですものね。本当に詳しくご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/25 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!