dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

折れました~~~~!少し出血しているようなんですが、医者に連れて行くべきなのでしょうか?
前歯が根元近くから一本いつのまにやらポロっと取れました。
誰か治療法教えてください

A 回答 (4件)

折れたところが出血しているということは


自然に抜けたわけではなくて歯を何かに引っ掛けたか
ぶつけたかして折れているわけではないですから
至急医者に見せるべきです。
最悪の場合うさぎの命に関わります。
うちのうさぎも歯を折った事がありますが、
折れ方が悪くてその後歯が生えてきませんでしたので
下の歯だけが伸びるようになり、定期的に
獣医できってもらわなくてはならなくなりました。
また、当然歯がなければ食事も今までどおりには
できませんから、食事のケアなども今までとは
全然変わってきます。
そういったアドバイスを受けるためにも至急
獣医に見せてください。
日曜日はやっていないところが多いかもしれませんが
電話して相談すれば見てくれるところもあります。
とにかく至急獣医に見せてください。

うちのうさぎは歯が折れた後は食事が思うように
できなくなって本当にかわいそうでした。
うちのこと同じようにならないことを祈っています。
    • good
    • 1

こんばんわ


まず怖いのは不正咬合ですね。
うさぎの場合、我慢していつの間に逝ってしまう事が多い動物ですから、早い処置(しかもうさぎに詳しい先生の)が必要だと思います。
処置の方法は2さんが話していらっしゃるんで多くは言いませんが

また、私の飼育していたうさぎの話ですが不正咬合でも民間療法にて直る方法はあります。(あくまでも自己責任でお聞きください)
私の場合は下の歯が前に出てきている状態だったので、下あごを毎晩50回ほど押す作業を、1ヶ月ほどやってみてごらんなさいとショップの方に言われてやってみたところ、一ヵ月後元に戻りました。

いづれにしても、早急に行く事が良いでしょう。
    • good
    • 0

根元から抜けてしまったなら医者に行って断髄処置や抗生物質を打ってもらわないと膿みますよ(うさぎの膿みは本当に怖いです)。


根元からぬけてしまったなら残念ながらもう生えて来ませんから、対になる歯はこれからは定期的に削ってあげなくてはなりません。

また、根元が生きていたらまた生えてきますが、その場合も曲がって生えてくる可能性が高いです。若ければ3週間ほどで元の長さになると思いますが、ある程度代謝の鈍っている子ならもっとかかると思います。

また生えてこなくても生えてきても、歯列がぐちゃぐちゃになって他の歯も不正咬合になる可能性もあります。これからは毎日の前歯のチェックに加えて、定期的に獣医さんに奥歯を含めて歯を見てもらった方が良いと思います。
    • good
    • 0

折れてしまったものは獣医師に連れて行ってもどうしようもないです。


次に伸びるのを待つだけです。
ただし、折れた原因があるはずですので、残った歯も異常に伸びているとか横を向いているとかの異常があるようでしたら整形してもらった方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!