dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を2匹飼っています。(共に6才)

先日、健康診断の際に、
「一匹のほうはちょっと歯石がついているので麻酔して削ったほうがいいかも」
と言われ、もう一匹は薬でなんとかなりそうということで、歯石除去のリーバスリーというスプレータイプのお薬をすすめられました。

そこで、麻酔して削ると言われたほうの猫についてなのですが、全身麻酔をすることになるので負担も大きいし、一度歯石を削ると、そのあとまたつきやすくなってしまうと聞いたこともあり、どうするのがいいのか迷っています。

長い目でみたら、この先何度も麻酔をして歯石除去をするより、多少石はついていても、もう一匹のほうにすすめていただいたスプレーを使いながら、あとは食事の取り方に気をくばるなどのほうが負担は少ないのではないか…でも歯槽膿漏になってしまっても可哀相だし…。
と色々考えてしまいます。

実をいうと、今回診ていただいた動物病院は、最近引越しをしたので初めて行ったところなのですが、今までのところでは歯石のことを言われたことがなかったので正直戸惑っているというのもあります…。
もしかして、お金儲け…?という考えも頭に浮かんでしまったりして…。(過去にそういう獣医さんがいたので余計に…)


実際にリーバスリーを使った方がいらっしゃいましたら、効果はどうでしたか?
また、歯石を削ったことのある飼い主さんにも、ぜひお話を伺いたいです。

A 回答 (1件)

こんにちは。


うちの猫は15歳なんですが、mirin000さんと同じで麻酔の事とかその後の事が気になって歯石除去に悩んでました。
でも粘ついたヨダレ出るようになって、とりあえずダメ元でリーバスリー試してみました。

結果。

・歯茎の赤みがなくなった
・ヨダレでなくなった
・口臭が減った

使って良かったなという効果がありました。
歯石も擦る事で取れるようになる子もいるみたいですが、さすがに無理でした^^;
効果が出るまで2ヶ月か3ヶ月位はかかったと思います。
スプレーは嫌がるのでスポイト(付いてる)で与えてます。

あと成分にアルコールが入ってますが獣医さんのブログに"毎日投与しても体調には問題は無いと考えます。"といったようなことが書かれてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

15才の猫ちゃんがいるのですね。
高齢だとやはり体の負担が気になりますよね…。

赤み、口臭がとれたのですか!
それはスゴイですね~。
これ以上の悪化を防いでくれるだけでも、しばらく様子をみることができそうなので心強いです。

スポイトが付いているとのこと、知りませんでした。
スプレーのシュッという音が嫌いなので心配でしたが、それなら大丈夫そうです。

実は実家の猫(16才)も歯槽膿漏になってしまい、今度麻酔をするのですが、高齢なのであまり無理に治療しないほうがいいかもと言ってくださり、今後はなるべく負担の少ない処置をしていただけることになりました。
やはり獣医さんによって方針や考え方が違うのかな、と思ったりしたので、実際に治療を受けた方にお話を聞けて大変参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!