
1ヶ月くらい前?に家の老猫(17年いきていて16歳?と先生にいわれました。)の1番でてる牙?が折れてしまいました。
心配なので口の中を見たら折れたところの歯茎が赤くなっていて心配になったので病院にいったところ
「これは痛かったかもね~」
と、いわれ奥歯のほうに、吸収病巣という歯の病気もあるそうです。(歯がとけてなくなる病気)
「なんですかそれは?」と聞くと
「歯がとけてなくなって終わりです」といわれました。
折れて残っている根元?の歯とその奥歯の吸収病巣のとこの歯を抜くのが1番らしいのですが、なんせ高齢猫なので麻酔の負担が多いらしく薦めないと言われました。飼い主さんが決めてくれと・・。なんか怖くて「やめます。」といいました。
その日は抗生物質の注射と薬をもらって帰りました。
そして1週間後またきてといわれ行きました。
「はれはひいてるから薬はきいてますよ」
といわれたのですが、牙のとこは腫れがひいたのでしょうが、吸収病巣のとこは赤いままです。
「じゃあ、これでは歯がずっと痛いままですか?」といったら「そうですね・・。高齢だから・・・。~~」
といわれたのですが、このまま歯がいたいままなのはかわいそうだと思ってなんとかしたいと思っています。
先生には16歳にしてはきれいな猫ちゃんだねといわれました。ご飯も普通に食べているとは思うのですが、これからもっとどんどん痛くなるのかと思うと。。。
少しでも長生きしてもらいたいです。。。
高齢猫でも麻酔して歯石取りをした方や吸収病巣をご存知の方、なにかいいアドバイスのある方はぜひ教えてください。体に負担をかけてまで高齢猫には、やはりやらないほうがいいのでしょうか?助けてください!お願いします><!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年齢は麻酔の危険因子ではありません。
麻酔前に十分検査してやれば危険性は回避できると思います。
高齢の猫では歯肉炎を起こす例が多く、これは単純に歯石が原因しているわけではありません。免疫が関係しているとも言われていますが、はっきりした原因はわからず、ステロイドで痛みを取るのですがだんだん薬が効かなくケースが多いです。また、ステロイドの頻回投与は糖尿病などを併発することもあります。
経験的に抜歯が効果があることが知られており(といっても、なおる確率は5割前後、早いほうが効果がある)、すべての歯を抜く場合があります。痛みが出てくるようでしたら早めに決断した方がいいと思います。
食事の種類と歯石、痛みはあまり関係ないようです。
大変わかりやすいお答えをありがとうございます。
まだ痛がっているようにはみうけられませんので今のうちにしたほうがいいのですね・・。
やはり歯をぬいたほうがいいのかなと思い始めました。
今までいった病院はやめて、他の病院で聞いてみようと思います。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ちょっと調べてみましたが、猫用歯磨きについてのサイトがありました。
どれを使うかなどは獣医さんと相談した方が良いかと思いますが、参考になればと思います。
参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/chaismart/8000
No.1
- 回答日時:
とても長生きの猫ちゃんですね。
大事にされてきたのだろうと思います。
トリマーの資格を持つ友人にアドバイスをもらったのですが、やはり麻酔はオススメできないようです。
重大な病気で手術をしなければ確実に死ぬといった場合以外は、あまり身体に負担をかけない方がいいようです。その場では何ともなくとも、心臓などに負担がかかれば寿命を縮めてしまうことにもなりかねませんし。
もしものことがってあの時手術をしなければという思いを抱えられるより、猫ちゃんとの時間を大切にした方がいいと思いますよ。
人間と同じで猫も高齢になれば病気は避けて通れません。酷なようですが、飼い主さんにも覚悟が必要になってくると思います。
私は言われている病気のことに対しては知識がないのですが、歯や歯茎もやはり人間と同じで、歯磨きが必要です。最近は食べるだけで歯磨きができるおやつが売ってあります。噛んでキレイにするおもちゃなんかもあります。犬なんかはブラッシングをするので、猫用もあるかもと思います。
ただ、もう病気にかかってしまった後なので、あまり効果はないかも知れません。
獣医さんにも言われているかも知れませんが、あまり痛がるようであれば、柔らかい食事に変えた方がいいかも知れませんね。
少しでもお役に立てましたらと思います。それでは。
アドバイスありがとうございます^^
やはり麻酔は考えたほうがよいでしょうか・・・。
まだ痛がっている様子はあまり見受けられませんが、
このままほっておくとご飯が食べられなくなるのでは・・とか色々不安になってしまいます。
歯磨きの大切さもよくわかりました。
食事は元々ドライフードしか食べないので^^;歯のことを考えて最近缶詰めにしてみたのですが、食べなくって、少しまたたびを混ぜてみると舐めながらすこーしだけ食べるかな?という感じでした。獣医に聞いたところドライフードのままでも大丈夫というので、又ドライフードに戻して、いちお缶のも隣においてあります。
痛いままだとお話できるわけがないのでどうしても心配です。少し考えてみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 9歳の猫です。 歯磨きはしてますが、歯石がついてしまいました(写真左)。 歯肉炎も1か所あります(写 2 2022/06/30 07:46
- 猫 猫の抜歯後の歯の状態について。 我が家の猫が一カ月前ほどに、食べる際に痛がったため歯石のついた歯を病 5 2023/01/01 23:18
- 猫 飼っている猫の歯周病について 2 2022/11/17 00:46
- 猫 16〜17歳オス猫についてです。 ご飯最中に引っ掻くような仕草をたまにしたり、ご飯が食べづらそうです 6 2023/03/23 17:37
- 猫 9歳の猫の歯ですが、獣医師に診てもらったところ、全身麻酔して治療するレベルでは全然なさそうな感じでし 3 2022/07/12 06:36
- 歯の病気 5歳児の埋没過剰歯手術について 1 2022/11/08 13:04
- 猫 ※ 歯の写真があります。 16〜17歳になるオス猫なのですが、ふと歯を見た所、右奥歯が写真のようにな 1 2022/08/05 18:06
- その他(病気・怪我・症状) 歯茎全体が痛いです。何科に行くのが正解か、金銭的にきついので行かなくても1〜2日で治るなら行きたくな 4 2023/05/22 02:06
- 猫 実家で猫を飼っています。私は大学生で一人暮らしをしているので、親が面倒を見てくれています。しかし、餌 6 2023/04/07 13:58
- 猫 家の猫ですが、歯肉炎になりました。動物病院で診てもらいましたが、獣医師には凄く軽度で6段階あるうちの 4 2022/04/27 19:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報