A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
赤ちゃんの時期は、歯の生え代わりが起こっているので、歯がかゆくなるのです。
なので、色々なものを噛んでしまいます。
噛み癖というよりは、その時期は仕方のないことなのですが、この時期にこそ、噛んで良いものと、良くないものを教えなければいけません。
ペットショップなどに売っている、スプレーを活用してみてはいかがですか?
噛んでほしくないところ(例えば椅子の足や人の手)に、スプレーをするだけです。
舐めればわかりますが、ほんっっとに苦いです。
この苦さで、噛んだり舐めたりしなくなります。
ただ、使い続けるとわんちゃんが馴れてしまいますので、ほどほどにしなければいけませんが…汗
あとは、パピー用の骨のおやつがあるので、それを与えると、かなり長い時間噛んでいてくれるので、他のものを噛まなくなります。
ただ、まだ赤ちゃんなので、喉が詰まらないように、食べているときはそばにいてあげてください。
ほかには、噛んでもいいようにおもちゃを少し与えたり、引っ張りっ子が好きな子なら、引っ張りっこで遊ぶと良いですよ!
人の手を噛んだ時は、大きな声で
いたいっっ!と叫ぶか、
噛まれていない方の手で、机や地面を叩き、
大きなおとをたてたりするのも効果が期待できそうです。
人の手を噛むと、大きなおとがして怖いというのを覚えさせると、歯のかゆみが収まっても、噛まなくなることがあります。
今の時期はかわいいですが、トレーニングが大変な時期なので、頑張ってくださいね(о´∀`о)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 最近飼っているインコがよく噛むようになりました 手を差し出したら嫌がると言うよりかは寄ってきてくれる 2 2022/10/30 19:53
- 犬 ワンコの噛みグセの治し方を教えてください( ˃ ˂ ) 娘のワンコが、酷く噛みつくようになりました( 8 2022/08/23 01:24
- デート・キス セフレについて 4 2022/06/05 08:05
- 事件・犯罪 噛みグセのある人について 3 2022/06/05 00:46
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- その他(病気・怪我・症状) 深爪治療は経費として落とせるのでしょうか? 2 2023/04/16 09:26
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 犬 柴犬の子犬、噛みつき 3 2022/12/01 16:14
- 鳥類 セキセイインコの噛み癖 3 2022/04/28 18:41
- その他(家族・家庭) 最近ラブラドールを飼い始めてしつけで悩んでます✋ 甘噛みのくせを治させたくて自己流ではありますが、甘 4 2023/03/31 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報