dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 知識がさっぱりないので質問させていただきます。
このたび初めてノートパソコンを買ったのですがマウスがついてないのを見落としていて今どのマウスにするか迷っているところです。自分は男性で手の大きさは普通ぐらいです。

 過去の回答を見ているとロジクールのMX610がかなりよさそうだったのでワイヤレス希望だったのですが価格ドットコムで動きが悪いとかポイントが飛びやすいというのを結構見かけたので無難に有線タイプにしようかなと思っています。マイクロソフトの有線タイプはマウス自体が大きすぎる、進む戻るボタンが押しにくいなども見かけました。

 用途は普通にインターネットとエクセルワードを使うぐらい、希望としては壊れにくくて疲れにくくて進む戻るボタンがついていてある程度安いとかです。ヤフオクなどで売っているひとつ前のモデルの新品で安いやつとかでもいいかなと思っています。

 パソコンの右側にUSBのポートがあるのですがマウスの写真を見ているとどれもコードが長すぎるような気がする、モバイルは携帯性重視というのはわかるのですが普通とコンパクトでどちらがいいのか、光学式とレーザーの差などもわかりません。

 質問させていただいたことの回答のほかに具体的にこのマウスがいいなどのお勧めもありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

個人的な意見です。



光学式はレーザー(光)でマウスの位置情報を取得しますので、例えば一度でスクロールできない場合、ボール式なら浮かせて位置をずらすことが容易ですが、光学式の場合、レーザー(光)なので浮かせてもどこかに当たり、マウスポインタが動いてしまう事がしばしばあります。
簡単に言えば(意図しない状態に動くという意味で)誤作動です。
案外のストレスです。
私は、「ボールが転がる状況のみ&動かしただけ」ポインタが動く、ボール式マウスの方が好きです。(慣れてるせいもあります。。。)

無線式は使ったことがないですが、途切れ途切れにならず、スムーズに動くのなら、コードレスは大変な魅力だと思います。
帯に短し、たすきに長し。では無いですが、案外じゃまくさい割に、たまに物に挟まったり、下敷きになって長さが足りなくなったりしませんか?。。。
何かに引っかけて、うっかり飲み物が倒れたりもしないとも限りませんからね。
ただ、コードレスの場合、マウスに電池が必要です。
いざというときに電池切れはストレスだし、いちいち気にしたり、入れ替えるのも面倒な気が。。。

大きさは、携帯性重視ならコンパクトですが、デスクトップ代わりなら普通の大きさの方が、自然に手の形に合うので使いやすいかと思います。でも、机が手狭だとか、小さい物に慣れているのなら、小さい物でも変わりません。これは基本的な動作には直接影響のない部分なので、好みです。

あと、個人的にはスクロール機能が付いている方が良いと思います。
特にHPや文書系が多い場合は操作が楽になります。

以上の点から、ボール式でスクロール機能付きの標準型のもの。好みで有線・無線を選ぶ。と言った感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

光学式にも短所があったんですね、実際に使われている肩じゃないとわからないアドバイスをいただきとても参考になりました。 

お礼日時:2006/03/25 15:13

 使いやすいものは値が張ると考えてください。

大きさは大振りで、ラバー加工されたタイプは手の平に馴染みやすく長時間の使用で苦痛が少ないと思います。少ないだけであって無いわけではありませんが、お勧めして差し支えないモデルと云って良いと思います。保証期間の長い点も忘れてはならないマウス選びのポイントに為ります。参考URLを2つほど貼り付けますが、最初に挙げたモデルは長時間の使用時に手の平をのせているだけで苦痛を感じるように為りますが、決して安くはありませんので要注意です。

 2つ目(No.2)は現行のモデルと為りますが、当方が実際に使ったことがあるものはこの初代のモデルです。ラバー加工されて滑り難くしっくりと来る感触も快適です。バッテリーが入る分重量がありますが、通常使用においてこの点は問題にはなりません。一度、持ち上げてみることでわかりますが最初(No.1)のモデルと比較してくびれている形状から滑り落ちそうに為るようなことはありません。膝の上で操作することも可能ですが、持ちやすさは重要なポイントとなります。そして、使用する用途によっては複数のマウスを上手に使い分けることも忘れてはなりませんね。店頭で実際に触れてみることは大切なことではありますが、触れた瞬間に、理想のマウスであるかは判別することは難しいと思います。しかし、理想のマウスを追求する上で近道となることは間違いありません。

 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/in … No.1
 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/in … No.2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 ラバー張りとかのモデルもあったんですね、全然知りませんでした。教えて頂いたモデル参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/25 15:16

私の個人的な意見ですが…



自宅で光学式
会社でボール式と光学式のワイヤレス
・・・・を使用しています。

この中で一番使い勝手が悪いのは、ワイヤレスです。
とても動きが悪いのと、やはりポイントが飛びやすく、見失う時があります。それと電池を入れる為か、やたら重いです。

ボール式は、ボールに少しでもホコリ等が付くと動かしつらかったり、マウスパットとの相性が悪いと使いにくい時がありました。

光学式は、最初は使いにくい気がしました(ボール式に慣れていたので)が、すぐに手になじんで、今は一番扱いやすく思っています。

でも、マウスの種類(メーカー等)によっても違いがあると思うので、やはり手にとって見る事が一番ですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 やっぱりワイヤレスは評判いまいちのようですね。
光学式有線がよさそうですね。

お礼日時:2006/03/25 15:14

私が今使っているのはコレです。


http://joshinweb.jp/pc/1949/4950190525288.html

普通の光学式だと、机に依ってはマウスパッドが必要ですが、コレだとよほどでないと必要がありません。
使用場所を光学式より選ばないので、レーザータイプには満足しています。
ボタンは少ないですけどね。
私はそれほど使わないので、これぐらいで十分でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 この光学式だとパッドがいらないんですね。やっぱり光学式はよさそうですね。

お礼日時:2006/03/25 15:11

こんにちは。


先日までワイヤレスを使用していましたが、動きが悪すぎるので光学式に買い換えました。
すごく使いやすいです。
オークションで購入すれば、手数料や送料で、店頭で購入するよりも高くなる場合もあります。
パソコン専門店には安いものも大量にうられていますので、その中からしっくりくるものを選ばれたが良いと思いますよ。
コードの長さも長いやつから短いやつまで多種多様です。
いろいろ使いましたが、ある程度大きい方が使いやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 ワイヤレスは動きが悪いんですね、コードの長さ注意して探して見ます。

お礼日時:2006/03/25 15:10

一番いいのは、店頭で実際にマウスをさわってみてしっくりくるものを購入することですね。


壊れにくいもの、とのことですが、通常の使用であれば数年は持つので気にしなくてもいいと思います。
また、コンパクトは携帯には便利ですがどうしてもボタンが押しにくくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 言われるとおり実際に触るのが一番いいと思うのですが田舎なのでほとんど置いてないしパッケージに入ったままショーケースにおいてあるような状態なのでなかなか希望のものが見つけられなくて困っています。

お礼日時:2006/03/25 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!