dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
動体写真の練習に、明倫、競艇、オートレース、それに地方競馬での撮影をと考えています。
中央競馬はちょくちょく行ったのですが、公営ギャンブルは今まで一度もいったことがなく、イメージ的に怖そうなところといった印象があります。
そんなところに総額40万円もするようなカメラ+レンズを持って行って、撮影するのに不安があります。
仕事の関係で、土日に休みがとりづらくなったこともあり、中山や府中にはそうそう出かけることもできません。
公営ギャンブル場で撮影される機会の多い方のアドバイスをお待ちしております。

A 回答 (2件)

イメージ的に怖そう、と言うのは今から30年位前までのことです。

今はどこも怖い所はありません。
競輪やオートは金網がじゃまして高い位置からしか撮影できません。競馬場や競艇場はそんなことはありませんが撮影不許可というところがあります。ホームページなどにも書いてないのですが撮影していたらガードマンが来て撮影不可ですのでやめてください、と言われたことがあります。電話などであらかじめ聞いておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

船橋競馬場で撮影しましたが、警備員の詰め所に行って、撮影許可のシールをもらい、見えるところにはるのが条件でした。こんなシールを貼って何の役に立つかとも思うのですが、船橋競馬場はそういう決まりでした。
それと、怖い人はいませんでした。また、ゴール前に馬券を握りしめて叫びまくる人もいるかと思いましたが、そんな人もいませんでした。騎手に罵声を浴びせる客もいませんでした。大きなレースのなかった日でしたので、それも影響しているのかと思いますが、すごく静かで、ギャンブル場のイメージはありませんでした。

お礼日時:2006/04/29 00:57

大抵の場合、手荷物持込禁止ではないかな?


手荷物がある場合は、無料のコインロッカー。

特席なんかはどうなっているか知らないけど・・・

今は違うのかな????
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
船橋競馬場に限っての話になりますが、手荷物持ち込み禁止ではなかったようです(手荷物のでかさにもよるのでしょうが……)。

お礼日時:2006/04/29 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!