
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2、o24hitさんのご回答を見て、少し不安に思いましたので、補足させていただきます。
不安に感じたところは、
●「離婚」か「分籍」かは、新戸籍の最初の欄を見ればわかるので、デメリットはない●
という部分です。
確かに、きちんとした知識のある方なら、前婚がないということがわかるでしょう。しかし、分籍がどういうものなのか、きちんと理解していない方のほうが圧倒的に多いのが現実ですね。
どうして新しい戸籍で筆頭者になっているのだ?・・・分籍?離婚かな・・それとも他に問題がある人なのか?・・・という疑念を抱かれる可能性があると思うのです。それは、場合によっては不利益に働きますね。
質問者にとって、おそらく手続きにかかる手間はデメリットではなく、法的な不利益、また日常生活の中で受け得る社会的な不利益こそがデメリットなのでしょう。
私は、実質的なメリットのない分籍は決してお勧めしません。しかし、分籍をすることで、質問者が未来への前向きな気持ちを持つことができたり、過去の呪縛を自分の手で断ち切り、新たなスタートを切ることにつながるのであれば、賛成をさせていただきたいと思っています。
ありがとうございます。
確かに「メリットがある」わけではないので悩みます。
両親がうける印象も「絶縁」でしょうね。
「嫌気がさしたので独立した(気分になりた)い」程度なのですが・・・。
精神的自立の後押しにはなりますが、よくよく考えてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
以前、仕事で戸籍事務をしていましたので参考までに…おっしゃるとおり、法的にはデメリットは無いです。勿論、扶養関係も影響しませんから、健康保険等にも影響はありません。
それと、離婚されたか分籍されたかは、貴方の新しい戸籍の最初の欄に、その戸籍を作った理由がかかれます。そこに分籍により作成と書かれますから、離婚されて戸籍が分かれている訳ではないということは一目で分かりますから、デメリットにはならないです。
デメリットと言うか、少し手間がかかるのは、もし、新しい戸籍の本籍地の地名を変えられた場合は、本籍の書かれている書類等(運転免許証などですね)の本籍地の変更の手続きが必要になるくらいですね。これとて、本籍地の地名を変えられなければその必要はないですが。
ちなみに、一旦分籍すると、元の戸籍に戻ることはできませんから、その点は勘案して実行された方が良いかと思います。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare …
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare …
ありがとうございます。
疑われても説明すれば「離婚でないこと」はわかっていただけるのですね。
そもそも勝手に戸籍を確認されるという時点で怖いですが・・・
>一旦分籍すると、元の戸籍に戻ることはできませんから、その点は勘案して実行された方が良いかと思います。
→これは厄介ですね。よく考えて見ます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問にお答えします。
まず、戸籍を見慣れている人なら、「何かあったのか?」という疑念を持つでしょう。例えば、将来の婚姻の時に、先方のご家族が貴女の身元調査をした場合などが挙げられます。
多少知識のある一般人ならば、おっしゃるとおり「前婚があるのか?」と思うかもしれません。
我々は、女性が単独で筆頭者であるという戸籍を見慣れていませんし、ましてや分籍が自由にできるということは、一般的に知られていませんね。そこから起こる「ちょっとした物知り」の方々の様々な誤解、それが実質的なデメリットだと思います。法的なデメリットはまったくありません。むしろ、「きれいな」戸籍を将来的に残しておけるかもしれない、というメリットすらあります。
さっそくの回答ありがとうございます。
両親が私の健康保険にはいっているので、少しその辺が気になっていました。
(事実上扶養はしていませんが、書面ではそのようになっています。)
これについては今後も解消する気はありません。
女性が単独で筆頭者ってちょっと気分がいいかも。
法的なデメリットがないのであれば考えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 子供の戸籍の移動 離婚して3年くらい経ちます。元夫の不貞で離婚して 男は女と結婚したと思います。 子 2 2022/04/24 17:42
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の戸籍から抜けて母の戸籍に入りたい。 3 2023/03/28 12:50
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 無戸籍問題で離婚した男性を無視して嫡出否認できるのでしょうか。 2 2023/07/18 23:57
- 戸籍・住民票・身分証明書 分籍と世帯分離 3 2022/11/01 10:32
- 戸籍・住民票・身分証明書 先祖の戸籍を取ったら先祖の男兄弟はほとんどが実家を出て違う場所に住んでる人も結婚したときの本籍地は実 3 2022/11/13 20:31
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 転籍した場合の、戸籍取り寄せ先は 5 2023/08/18 14:46
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚歴のある男性が、新しい女性と再婚するにあたって転籍したとします。 元嫁との間の子供が、父親の戸籍 4 2023/08/01 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟で同じ名前
-
私生児ってどんな人の事を言う...
-
離婚し、2経ちますが、別れた...
-
婚姻届の書き方で、親が離婚・...
-
離婚した後でも直系家族?
-
子(成人)の氏の変更許可申立書 ...
-
昔の婚姻届・出生届の慣習について
-
既婚者の戸籍抄本について
-
相続関係説明図や戸籍の苗字に...
-
子の氏変更許可について
-
夫の父親欄が空白ということは?
-
入籍の対義語は?
-
私の父親は犯罪を犯して、服役...
-
養育費についてです。 2年前に...
-
離婚後の戸籍について教えてく...
-
離婚時、特別養子縁組した子供は?
-
欧米では何て言い方するの?
-
養子縁組解消したことを確認す...
-
子の氏の変更許可申立書について
-
外国人判事に日本の戸籍制度の...
おすすめ情報