dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シナジーガソリンについてです。ガソリンの
ように使える燃料のようですが 点火剤、オイルなど
他のエレメントとの相性で不具合はないのでしょうか?
 うちの近所はほぼシナジーガソリンになりました

A 回答 (3件)

素人ながらに回答します。



シナジーって、確かエクソンモービルグループ(エッソ・モービル・ゼネラル)のガソリンその他燃料のブランド名だったはずです。
去年の夏くらいに発表されました。

確か、エクソンモービルグループの世界のガソリンスタンドで「シナジー」と名前が統一されているはずです。

いろいろあってひとつのグループ企業になった世界中の各社が、それぞれ違うブランド名のガソリン売るより、名前を統一すれば宣伝コストやら認知度やらブランドイメージやらが有利になる、みたいなのが狙いでブランド名を統一してるんだと思います。


判りにくい説明でしたが、要するに名前が変わっただけで中身は普通のガソリンだと思っていれば問題ないのでは?
    • good
    • 0

 皆さんおっしゃるとおり,シナジーは,燃料会社のブランド名です。


 ospiさんが知りたいのは,ガイアックスのことでしょうか。これは,アルコール系燃料で,安くて,空気を汚さないとのうたい文句で販売されています。でも,エンジンがダメになったとか,それはガイアックスのせいではないとか,課税問題とか,けっこうホットな話題の燃料です。

参考URL:http://www.gaiaenergy.com/top.html
    • good
    • 0

mittaniさんの解答のとおりです。

東燃ゼネラ石油のHP(URL は下記)で、synergy の部分をクリックすれば、エクソンモービルグループによる昨年6月11日のプレスレリースを見ることが出来ます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!