dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOSHIBA notebookPC F20/470LSです
CD-Rをフオーマットしようとすると、
「CD-RまたはDVD-Rなどのライトワンスメデイアはこのバージョン
DLAはサポートされていません」と表示されます。
活用ガイドには使用出来ると有りますが
推奨メデイアとは違いますが、CD-Rは使えないのでしょうか
どなたか教えて下さい

A 回答 (6件)

CD-RやDVD-Rは、普通は、一回書き込みすると


追記できないので、フォーマットすると、
焼いてしまうので使用不可になります。
CD-RやDVD-Rは、「Record Now」や
「B's Recorder Gold」などでフォーマットせずに
そのまま焼きます。

フォーマットするのは、パケットライティング
方式(追記可能)で使用するときで、
CD-RWやDVD-RWなどの追記に対応したメディアを
使用するときです。
DLAはパケットライティングソフトなので、
CD-RWやDVD-RWを使用して、
ハードディスクと同じような感覚で使えます。
ただ、他のパソコンで読み込む時は、
DLAで保存した場合、DLAでしか読み込めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の認識不足でした
以前98を使用して外つけの記録装置を
使用していた時は、CDRもフオーマットして使ったような
記憶が有ったものですから(私の勘違いならごめんなさい)
有難うございました

お礼日時:2006/03/29 10:02

通常の状態ではフォーマットは出来ないでしょう。


でも、パケットライトソフトでフォーマットしたら、FDやMOと同じようには出来るでしょう。

IT用語辞典e-word パケットライト
http://e-words.jp/w/E38391E382B1E38383E38388E383 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました

お礼日時:2006/03/29 10:04

皆さん書いているとおりCDRにフォーマット作業は有りません。



意味的には違うけど「フォーマット済」しか売っていませんし。
CDRは基本的に「一回しか書き込み不可、書き込んだ内容消去不可」です。 書き込みを失敗したら「ゴミ」になります。良くてカラス避け。

そもそも何でフォーマットしたのか分かりませんが(活用ガイドに書いてある理由も全く不明ですけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

活用ガイドを見直したらDVD・・・はフオーマットと有りますが
CDRには有りませんでした。
勉強します
有難うございました

お礼日時:2006/03/29 10:08

>CD-Rをフオーマットしようとすると



CD-Rはフォーマット不可のはずですけど。
CD-RWの間違いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい私の活用ガイドの見落としでした
皆さんから回答いただき有難うございました

お礼日時:2006/03/29 10:11

えー、そもそも「CD-Rはフォーマットできません」から。


CD-Rは基本的に「1度しか書き込みできない」媒体です。
そしてフォーマットも普段我々は消去と言っておりますが、正確には「何も入っていないという情報に書き換える」作業です。
よって一度書き込んだメディアに対しては「フォマーットは2回目の書き込み」として却下されますし、
最初にフォーマットすれば「その後の書き込みが2回目の書き込み」として却下されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありませんでした
私の認識不足でした、
有難うございました

お礼日時:2006/03/29 10:13

CDRはフォーマットしなくてもそのまま書き込み出来ますが・・



初期化・消去の意味のフォーマットであれば、CDR、DVDRは一回書き込んだものは消せません
フロッピーやMOのように書いたり、消したりはできません(CDRW、DVDRWbなら消去可能ですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

済みませんでした
活用ガイドの見誤りでした
有難うございました

お礼日時:2006/03/29 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!