重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

都市部ではないところに住んでいて、
住んでいるところに支店がない銀行の口座を作ることは可能ですか?
やはり口座を開設するには、その銀行の支店までいって窓口で申し込まないとだめですよね…

A 回答 (5件)

●基本的には、国内在住であれば、居住地以外の銀行の支店でも、口座開設は可能です。



皆様方が、おっしゃるとおり、「メールオーダー」や「インターネット」で、お口座の開設ができます。

ただ、最近の傾向として、#3さんがおっしゃるとおり、あなたが生活されている地域と離れたところの支店での口座開設は、銀行サイドとしては「架空口座対策」ならびに、「休眠口座対策」(ひとりが持つ口座は、できるだけ一つにまとめる)などの観点から、
どこの銀行でも、拒絶する流れに向かっているようです。

「りそな銀行」や「みずほ銀行」などは、そうです。
とりわけ、「りそな銀行」は、平成16年4月以降に新規開設した口座について、一定の残高がなく、かつ利息決算以外の入出金が一定期間ない場合に、「休眠口座管理料」を徴求していると聞きます。

対応が、銀行によって、また、支店によって、さまざまですので、一度お口座開設を希望される支店で、ご相談なさることを、おすすめします。(特に、口座開設をなさるご事情などについて。)
    • good
    • 0

メールオーダーの申し込み用紙を、どこかの支店で手に入れてきて、支店を指定して申し込むのが良いと思います。

  旧UFJ銀行なら、何処かへお出かけのとき飛び込んで、テレビ窓口と云うブースに入ってオペレーター相手に口座開設すれば、支店は指定できます。何処の支店からでも出来ます。
    • good
    • 0

数年前の話ですがUFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)の都内の一支店にメールオーダーサービスを利用して口座開設しました。

私は四国に住んでいるのでその支店に行った事すらありません。

ある商品の購入先が銀行振込しか対応していなくて振込先銀行と支店を合わせただけだったのですが、最近銀行の合併によってその会社はメインバンクを乗り換え、UFJを開設してからほどなく新生銀行から他行宛の無料振込を始めたので休眠口座になってしまいました。都内に行く用事も無いので解約できずにいます。

何はさておきネット開設やメールオーダーサービスがある銀行は申込できますが、最近は何かと厳しいので口座開設希望支店が居住地にも勤務先にも近くなければ厳しい銀行は「待った」がかかる可能性はあります。りそな銀行はそうですし、他行でもその可能性はあります。

ちなみに新生銀行はネットで口座開設やメールオーダーサービスで口座開設ができますが管轄は東京の本店になります。
    • good
    • 0

インターネット上で資料を請求し、


口座を開設することができる銀行もあるようです。
    • good
    • 0

最近は申込書を郵送して口座開設出来る銀行も多いですよ。



まずは口座を開設したい銀行のホームページをチェックしてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!