dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方マークII100系です。約10万キロです。
約1ヶ月前から左後輪がマンホール等の段差を通ると、左に振り困っています。気持ち悪いです。ハンドルも安定しないようです。サスはRSR、ショックはカヤバSRニュースペシャルで、1年前に9万キロで交換しました。最近まで安定して走行していましたが、タイヤ内減りするため、ホイールアライメント調整に出したところ、急に不安定になりました。ホイールバランスは調整済みです。ひょっとしたらショックのガス抜けかな?とも思いますが、原因が全くわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

とりあえず、右最小旋廻と左最小旋廻をしてみての、レポートが欲しいトコロです。

(まさか、片方のタイヤしか駆動してない、などは無いと思いますが) 憶測ですが・・フロントは強トゥインにリアは強アウトになっているような気がしますけど?しかもリアの片方が「特に付け過ぎ」というミスかもしれません。
まず、調整ミスマッチが疑わしいですが???片方のダンパーが「完全に逝かれている」というのも、ハンドリング不安定になりますが、「片方だけ」は希ですし・・・
貴方も「タイヤの内減り」のみ気にした解消を注文などと、車高を下げているクルマ(4輪独立懸架)に、ムリな注文もいけませんね。やるならアームやロッドを交換(パーツが無いでしょうけど)しない事には、ワイドタイヤ(どうせ、ノーマルではないでしょ?)の内減り解消はムリ!タイヤの外側が接地しないというのは、調整巾を超えているので解消できません。
ノーマル車高からボトムすると、フロントはネガティブ・キャンバーとトレッドが広がり、リアはネガティブ・キャンバーとトゥインへとアライメント変化する、サスペンションです。既に車高を下げて(ボトムさせて)いるクルマに「ノーマルのアライメント数値に調整」などと「アホな調整」方しかできないショップなら、見切りをつけたほうがいいかもしれません。なにも、アドバスは聞きませんでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ジャッキアップ確認したところ、両輪回っていました。車高を下げたら、内減りを覚悟すべきでした。もう一度ショップに相談します。

お礼日時:2006/04/04 21:08

>ホイールアライメント調整に出したところ、急に不安定になりました。



自分でも答えを出されている気がしますが・・・。
アライメント調整の不備またはミスだと思います。アライメントを取ったお店に相談してみてください。
一ヶ月前なら無償でとはいかないかもしれませんけど。
LSDはトルセンが入っているのでしょうか?
その辺もお店の人に話すとスムーズに理解してくれるかもしれませんよ。
ただ、10万キロで足回りのブッシュ系を交換していないのならばどんなにすごい人がアライメントをとっても結構すぐ狂うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ショップでもう一度見てもらいます。友達に聞いたところでは、担当者の腕前や経験が必要とのことでした。ブッシュ系も検討してみます。

お礼日時:2006/04/04 21:12

純正に1度戻して様子みてはどうでしょうか?



 純正が一番 バランス的にいいので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。私もそのように思いますが、・・。一年前に廃棄してしまいました。

お礼日時:2006/04/04 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!