dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。 初めて質問します。 さて、スバルサンバー TRY RJ 4WD (平成5年式) のヘッッドガスケットと、タイミングベルトの交換作業を自力でしてみようかと考えていますが、注意点などありましたら教えていただけませんか? タイミングの設定する場所や、ベルトのテンションをかける方法など、データがありません。 オートバイであれば、ヘッドガスケットの交換などいろいろやったことがあるのですが、車は初めてヘッドを開ける作業なもので。 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

↓NO.1です。

お礼に対してのアドバイス。

実験台ということですので、タイミングベルトの位置を書いておきます。
タイミングベルト・カヴァーを取り付けていた場所の周囲にリブがあるのですが、一部に切り欠き(ヘッド方向)があります。
その切り欠きとベルトの合いマークとカム・スプロケットのマークを合わせます。
クランク側は鋳型の凸形状(クランクセンターから上方向ケース側)とベルトのマークとクランク・スプロケットのマークを合わせます。

ベルトを外す時は、テンショナー固定ボルトを緩め、ベルトが緩む方向へ一杯まで押し込み固定してベルトを外します。
組み付け時のテンションのかけ方は、テンショナー固定ボルトを緩め、ベルトにテンションをかけて、テンショナー固定ボルトを締め付けます。
その後、クランクシャフトを2回、回転させてテンショなーを同じようにもう一度、調整して片寄りを無くします。

注意としては、分解するときに上記の位置に持って来ておくと組み立てしやすいかとおもいます。

あと、エンジンの型式、エアコンの有無、スーパーチャージャーの有無、エンジンを降ろしての交換か?車上での交換か?
書いておくとより良い解答が得られるとおもいます。

くれぐれもデリケートな部分なので、慎重に作業してくださいね。
成功を祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かなご指示ありがとうございます。 大変参考になります。 GW中にでもチャレンジしたいと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/23 20:56

注意点は特に思いつきませんが。


比較的簡単な部類に入ります。
タイミングベルト交換時にはオイルシール類、ウォーターポンプはセットで取り替えておきましょう。
(もし、赤帽仕様が手に入るのであれば、そちらのウォーターポンプの方が高回転向きです)
ヘッドを組み終えたら、ロッカーカバーパッキンも新品にしておきましょうね。
(直ぐにオイル漏れが始まります)

整備解説書をディーラーでコピーして貰っても良いし、バイクのエンジンを整備した事があるのであれば、分解しながら確認すればベルトのセット位置は分かると思いますよ。
(ベルトを取る前に一番の圧縮上死点に合わせるという基本)

このEN07エンジンは、比較的壊れやすい(耐久性が無い)ので、こまめなメンテナンスで長持ちさせて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 EN07エンジンは、比較的壊れやすいとはしりませんでした。 大変貴重な情報ありがとうございます。 ロッカーカバーパッキンもおっしゃるとおりですね。 交換しておきます。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/23 20:54

四輪にもサービスマニュアル(整備解説書)がありますので、購入することをお勧めいたします。


スバルの販売店で注文できるとおもいます。

この部分はデリケートな部分で、エンジンの故障に繋がりますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。 貴殿のおっしゃるとおりそれも考えたのですが、タイミングベルトだけの話なら、そこまで必要もなく、マニュアル買うくらいなら、ディーラーの整備士に任した方が安くなるのかなと。 今回は車が古い上、あまり市場価値もないので、万が一失敗しても、実験台として納得できるので、チャレンジしてみようかと考えていました。

お礼日時:2005/04/19 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!