
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
マイナーチェンジ前のターボ付きのレガシーに乗っているものです。
基本的にターボは独特のターボラグがありますが、それがあまり気にならなければ個人的にターボのほうをおすすめします。
しかし、ターボの整備についてはあまりおすすめはいたしません。プラグを外すのにまわりの部品を外さないとプラグまで到達しません。
湿った音を聞きたかったらターボを。乾いた音を聞きたければNAのほうをおすすめします。
No.4
- 回答日時:
自分はTSタイプRに乗っていて友達がGT-Bに乗っていますが、やはりターボ車の方が音はいいですね。
パワーは気にしないようなのですが、TSタイプRではGT-Bにはまったく歯が立ちませんでした。燃費などを考えて購入されるのがよろしいかと思います。
No.3
- 回答日時:
自分は平成9年式GT-Bに乗ってます。
たしかにターボの方が水平対抗エンジンらしいですね。
でも、キーをまわした時のエンジン音はほとんど同じです。
ターボの方が若干音は大きいかも。
スバル乗りの人はみなさんマフラーを変えていますので、
ドコドコ音が強調されます。
平成8年以降をお考えとの事なので後期型(平成8年6月~)ということですね。
感覚を大切にしてということなら、TSタイプR(B)もしくは250T-(B)をお勧めします。
近くなら自分のを乗ってみて参考にしてもらっても構わないですが。
No.2
- 回答日時:
水平対向エンジン独特の
『ドコドコ』というサウンドは
エキゾーストマニホールド(以下エキマニ)の
不等長によってもたらされます。
NA(ターボではない)エンジンは
エキマニがそんなに不等長ではないので
比較的普通のサウンドだと思います。
それに比べ、ターボエンジンは
ターボへの配管の関係で
エキマニはかなり不等長です。
『ドコドコ』です。
よろしければ、参考になさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リザーブタンクから冷却水が戻...
-
ブースト計 アイドリング時 ...
-
N-BOXとハスラー、明らかにエン...
-
ホンダの軽“ゼスト”に乗ってい...
-
ミラのターボ化
-
車のターボ車あり・なしどうや...
-
ルーミーですが ボンネット裏の...
-
cpuの周波数が上がらない
-
エブリイ DA64ターボのノーマ...
-
マークII マークXについて
-
●「スズキ•ジムニー.ノマド」...
-
ターボとは何ですか?
-
軽自動車のタービンって無交換...
-
パジェロミニ ターボにすべき...
-
ターボとエアコンの関係について
-
ターボ車の暖気運転について。
-
ターボ車の慣らし運転
-
軽自動車の衝突安全性能は、
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
日産の車に乗り続けてますが故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リザーブタンクから冷却水が戻...
-
エブリイ DA64ターボのノーマ...
-
プレシジョン製ターボ
-
エアクリーナー(エアフィルタ...
-
S14シルビアK'sとQ'sの違いに...
-
ブースト計 アイドリング時 ...
-
ホンダの軽“ゼスト”に乗ってい...
-
W/Oの意味を教えてください。
-
N-BOXとハスラー、明らかにエン...
-
F6Aツインカムのレブリミット
-
軽四 ターボ車はNA車よりは...
-
車のターボ車あり・なしどうや...
-
車の経年によるパワーやトルク...
-
昔の車は良かったんぁ。 2000CC...
-
軽のターボ搭載車ってどのくら...
-
●「スズキ•ジムニー.ノマド」...
-
ターボ車をターボ無しに
-
4スロ化したエンジンにターボを...
-
エンジンの熱さ
-
今月66歳になって終の車を検討...
おすすめ情報