プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

でした。そしてソアラ2800cc、6気筒ツインカム24。それ以降になるとみんな上限の280馬力車がどんどん出てきて逆につまらなくなってしまった感じですね。1800ccランサーターボ135馬力でしたっけ? スターレットターボにシティターボ。サニーあたりも1500ccターボ出してましたよね。
楽しい時代でした。今はあまりに高性能になり過ぎて人間の運転技術が付いていけず、安全装置と太い扁平タイヤに助けられて何とか乗せられているって感じでしょうか? 昔のスポーティな車、懐かしいですね。

A 回答 (3件)

昔のクルマは、機械でしたが、現代のクルマは、ハイテク電化製品です。


電気自動車という意味ではなく、どのクルマも電子制御スロットルで、昔のようにアクセルペダルと、スロットルが、自転車のブレーキのように、直接ケーブルでつながっている訳ではなく、アクセルを踏むと、センサーで感知して、コンピューターの指令で、その分アクセルをモーターが開けてくれるシステム。
なので、かつてを知る人間にとっては、若干の違和感がある。
マニュアルミッションのクルマにしても、コンピューター制御で、スタートでクラッチを繋ぐ時に回転が低くて、エンストしそうな時は、コンピューターが、回転を上げてくれるシステム。
という事は、マニュアルミッションだとしても、人間が制御している訳ではないという事。レバー式のサイドブレーキも、電スロと同じで、直接つながっていないフライバイワイヤ。
前のクルマに追従するクルーズコントロールで、ブレーキを掛ける時に使う為のシステムだけど、ハンドブレーキや足踏み式に、慣れている人間には、プリウスのシフトレバーのように、使いにくいシステムは、冷静な時には、いいけどパニックの時には、間違えて大事故につながる。
ハイブリッドだと、スタートボタンを押しても、エンジンが゛かからない事もあるので、若者が、エンジンを掛ける、ではなくエンジンを点けると言うのも、間違ってはいないなと思う次第です。
    • good
    • 1

51マシンズでKPレストアしてますよね。


自動車は移動手段ですし、おもろいつまらんは人それぞれだと思います。
    • good
    • 0

昔の車は車重が軽かったから軽快に走りましたね。

1000kgを切る車が普通でした。
2代目スターレットに乗りましたが動きが機敏で楽しい車でした。30カローラセダンも小気味よく走りましたね。でもゼロ戦と同じで防御力は皆無。
時代とともに安全と引き換えに軽快さがなくなりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A