重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あるPCの本を読んでいたら、一度みたホームページはインターネット一時ファイルに保存され、二度目にみるときは一度見たデータを再度表示するとのことが書いてありました。これでは、データが更新されてても古いデータが表示されることになるでしょうし、ほかの方の質問にソースを変更して上書き保存してしまったとありましたが、そのソースが変更されたものが呼び出されることになると、ホームページが閲覧できなくなったりするのではないかと思います。そんな風にはならないのでしょうか

A 回答 (5件)

その機能をプロキシーといいます。


使われるファイルをインターネット一時ファイル、テンポラリーインターネットファイル、
キャッシュなどと呼びます。
同じ画面を要求したとき画面の表示が早い利点がありますが、古い情報が表示される欠点もあります。

昔、通信速度が48~56kbpsの時代には有りがたかったのですが今みたいにADSLや光で
10~100Mbpsの時代になると却って迷惑です。

皆さんが言われているように4段階の選択ができます。
まったく使わないから常時使うまで有ります。

なお、ツールバーに有る「更新」をクリックすると最新画面を呼び出すことができます。
画面の種類によってはできない場合も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございました

お礼日時:2006/04/06 12:49

下記の「キャッシュ設定の詳細」の項目で理解できると思います。


 Microsoft サポートオンライン 文書番号:263070
 Internet Explorer のキャッシュ設定が Web の参照に与える影響
 ⇒ http://support.microsoft.com/kb/263070/ja

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/263070/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にします

お礼日時:2006/04/03 14:19

インターネットテンポラリーファイルの中に保存されてます、HPの内容が更新されてれば新しい内容で見れます。

古いファイルはごみとして残ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございます

お礼日時:2006/04/03 14:20

設定次第です。


IEをお使いなら、ツールバーの「ツール」-「インターネットオプション」を開いて、インターネット一時ファイルのところにある「設定」をクリックしてみてください。
そこに「保存してあるページの新しいバージョンの確認」というのがあり、そこで設定しているとおりに確認を行い、新しいと判断されれば新規に取得に行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。どうもありがとうございます

お礼日時:2006/04/03 14:21

だから、インターネットオプションの全般にある設定があるのです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し詳しくご回答いただければ幸いでした。
ありがとうございました

お礼日時:2006/04/03 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!