
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
にんにくは効く分、刺激も強いので胃腸が弱い時は多食しない方がいいそうです。
にんにくの実の部分よりも芽の部分の方が刺激がより強いので、芽をとる、と聞いたことがあります。私の経験測ではにんにくは火を通して使う料理よりも生で使う料理の方が
その確率は高いです。にんにくでおなかを壊すのは・・結構辛いっす!
にんにくを炒める時、実よりも芽の部分は確かにこげるのが早いです。にんにくは焦がすとすぐ苦くなるので、料理によっては味が変わってしまうこともあります。
取る取らないは最終的には自分の判断でいいのかも。
私も基本的には取ってますが、時間がなくて、味にさほど影響のなさそうな時は
そのまま使ったりしてます。
お客様に出す場合などは取っておいた方が見栄えはいいと思います。
No.3
- 回答日時:
にんにくの芽は胃にあまり良くないと聞きました。
あの独特な臭いや苦味も目を取ることで柔らかくなるって。
私は皮をむいて根のほうを切ってから少し水につけておきます。
そうするとニョキニョキっと芽だけがでてきますよ。
ありがとうございました。
実際にやってみました。
少し出てきたので 引き抜くことができました。
なにかあったら利用したいと思います
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 じゃがいもソラニン毒性高い? 6 2023/08/14 11:19
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 柿(百目柿)の新芽が出ない 4 2022/05/18 18:57
- ガーデニング・家庭菜園 タラの木の芽は食べられますか? 7 2022/03/30 15:37
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆 6 2023/05/27 05:52
- ガーデニング・家庭菜園 ジャガイモの芽かきの方法 2 2022/10/02 07:53
- ガーデニング・家庭菜園 松の剪定の仕方教えてください・・・ 2 2022/12/08 16:35
- ガーデニング・家庭菜園 オンシジウムの栽培について 2 2022/10/28 20:55
- その他(恋愛相談) 結婚って 8 2022/05/19 15:19
- 食中毒・ノロウイルス じゃがいもソラニン毒性どのくらいのこっていてもいい? 3 2023/05/13 08:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
にんにく醤油を作るときのにん...
-
アンチョビペーストは加熱しな...
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
にんにくの匂いを速攻でできる...
-
にんにくとにんにくの芽を食べ...
-
オニオンスープが臭い
-
やっぱり、自動車の長距離運転...
-
にんにく丸焼き
-
キュウリのリンゴ漬け
-
にんにくの中ににんにく?
-
摩り下ろしたニンニクの変色を...
-
ニンニクの変色防止に良い方法...
-
カレー にんにく
-
にんにくを食べた後のニオイを...
-
アンプルを注射器で上手に吸い...
-
糠床に昆布とにんにくをいれま...
-
にんにくの翌日に臭わない適量とは
-
すりおろしにんにくを使ったガ...
-
1日1食でポテトチップスのみに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
オニオンスープが臭い
-
カレー にんにく
-
これはカビでしょうか?ニンニ...
-
摩り下ろしたニンニクの変色を...
-
アンチョビペーストは加熱しな...
-
すりおろしにんにくを使ったガ...
-
にんにくの中ににんにく?
-
ニンニクの変色防止に良い方法...
-
にんにくとにんにくの芽を食べ...
-
にんにくはあるのですが・・。...
-
にんにくの翌日に臭わない適量とは
-
にんにくの匂いを速攻でできる...
-
タマネギ臭の消し方
-
焼肉のホルモンのねばねば
-
にんにくの臭いが現れない調理法。
-
食べるラー油が流行しているの...
-
にんにくと肉色の関係
-
部屋のにんにくの臭いを消すお...
おすすめ情報