重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今大学では新入生向けのサークル勧誘真っ最中で、私は中高とやってきたので吹奏楽を大学でも続けようと思っていたのですが、以前の質問で応援団付属の吹奏楽団ではなく、サークルのほうにしようと決めました。
しかし、今日たまたま足を運んだビッグバンドのサークルにとても魅力を感じ、スウィングガールズを見たときのあの感動が再びよみがえってきて、ああいうのもやってみたいなと思い始めました。
できることなら両方やりたいのですが、そうすると火曜から土曜までずっと夕方がサークルでつぶれてしまい、今考えている家庭教師のバイトもろくにできない状態になってしまいそうで、また、その状態でバイトをしたら、予定がぎちぎちになってしまいそうなので両方はできなさそうです。
みなさんだったら、吹奏楽とビッグバンドとどちらを選びますか?ちなみに、サークルの雰囲気はどちらも私にあっていて、人数は吹奏楽のほうが136人で、そのなかで女子は64人、ビッグバンドのほうは、大体25~50人くらいで、女子はそのうちの30~40%くらいです。

A 回答 (1件)

私が同じ状況ならビックバンドを選びます!


(私は、中学までブラスをやって、大学で管弦楽にチェンジしました。
フルートです。)

なぜなら、吹奏楽だったら社会人になって
「やっぱり自分はブラスをやりたい」と思ったときに、
会社や地域にけっこう団体があるので復帰しやすいのでは?
と思うからです。

またビックバンドだと、コンクール云々がなさそうだし、
その分音楽を楽しめそうな気がします。

6年間やってきた吹奏楽にひと区切りをつけて、
ここはひとつ新しいことをはじめてみるのも面白いかもしれませんよ。
そうすることで吹奏楽の良さを再認識できるかもしれませんし。

集中して合奏できる機会って、
やっぱり学生時代しかない!
どちらを選ぶにしても、楽しんでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今でも悩んでいますが、このアドバイスや、知り合いを中心にいろいろ相談して最終的に決めたいと思います。

お礼日時:2006/04/22 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!