
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゴルフのショットの基本は
クラブヘッドをボールに叩きつける事でボールを飛ばす結果になる
のですが、ボールを高く打ち上げる必要が生じます(距離を増す為や
ボールを止める為)
ボールを高く打ち上げる為には
一つはクラブのソールを地面に並行に動かして、クラブのロフトで上げる方法
もう一つは、クラブを上から叩きつけるようにして、ボールをカット気味に打ち
スピン量を多くして浮力を起こして上げる方法です
プロのトーナメントを見ていると
以前はアイアンで大きなターフを切り取っていましたね
でも、最近は、ターフの取り方が小さくなりました
タイガー.ウッヅのとり方もうんと小さくなりました
この、ターフを取る打ち方をする為には
マットの真ん中ではクラブの角度が付けられませんね
そこで考案されたのが、マットの先端にボールを置く方法なのです
この位置だと、クラブがボールより下の位置まで角度をつけて
打ち込めるからです
先ほども述べたように、グリーンで止まる球はある程度のスピンが
必要ですから、このうち方が出来ないといけないわけですね
もっとスピンを与えて、ボールをグリーンの奥から戻す
バックスピンの掛かった球も程度は違いますが同じ事になります
ご理解いただけてでしょうか?
アドバイスまで
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/07 12:04
非常にわかりやすいご回答ありがとうございました。
所謂ダウンブロー(ということでしょうか)で打つ確認ができるということですね。
早速試してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
昔のアイアンは打ち込んでやらないとボールがつかまらなかったので、
そういった練習が必要でした。
>いつもは、マットの真ん中にボールを置いて打っていたのですが。
それもいいですが、練習場ですから、
いろいろやってみましょう。
たとえば、
逆に、ボールをマットの右端(一番後ろ)においてみてください。
すこしでもダフったらマットごと飛んでしまいますよね。
緊張しますよ。
絶対ダフれない状況(現場と同じ)を作れるわけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/07 12:07
ご回答ありがとうございます。
そうですね。練習場でも工夫次第でいろいろできることがよくわかりました。
練習しててもダフって打っているなあ、ということがよくある(アイアンに焼けた人工芝がくっついている)
ので、前だけでなく、後ろにおいても試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(練習場にて)マットの一番前に...
-
打ちっぱなし
-
アドレスのときにクラブヘッド...
-
球に負けないスイングはどうす...
-
逆にマットが
-
ボ-ルの位置について
-
皆さんがここまでやって好きに...
-
タイヤのスキール音
-
皆さんはどんな時にこの女性は...
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
右手薬指の皮むけ
-
クラブが手の中で回ってしまい...
-
ゴルフでグリップが滑り、すっ...
-
クセがついたピアノ線をまっす...
-
パターのグリップがべたついて...
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
グリップが抜けてトラブルにな...
-
左手のグリップを握る強さ
-
アプローチとは何ですか?
-
今更ながら グリップ 右手の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
打ちっぱなし
-
素振りですら芝に当たらない・・・
-
ティーショットで火花が出るの...
-
練習場のマットですが、本当に...
-
パーシモンヘッドの手入れ・・
-
(練習場にて)マットの一番前に...
-
素振りの時もヘッドがマットを...
-
プラスチック製の穴あきボール...
-
ゴルフで疲れてくると、なぜだ...
-
ダウンブローと練習場のマット
-
コースでポッコン!
-
アイアンでトップスピン??な...
-
スライス矯正とアプローチの質問
-
ゴルフのスイングは下を叩くも...
-
ヘッドスピード
-
ゴルフ ラフ 刺さる ダフリ い...
-
ドライバーの球が”超低空飛行”...
-
いろいろな質問!
-
ドライバーで、ボールが上がり...
-
ドライバーの弾道が低い
おすすめ情報