dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月1日予定日で、先生から赤ちゃんは男の子でしょうといわれています。
音から名前を考えて「ひゆう」にしようと思っています。
漢字で「飛勇」が最有力候補なのですが、夫が「飛」という漢字があまり好きではないというのです。
「輝勇」では「ひゆう」と読めませんか?(当て字はあまり使いたくありません。当て字になってしまうのでしょうか?)
「勇」は使いたい漢字なので、「ひ」について他に意味がある良い漢字がありましたら教えてください!
宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

色々とお考えになった上でのことだと思いますが。


私の母は、70を過ぎた今になっても小学校の朝会で校長先生に名前を間違えて呼ばれた思い出を話します。それぐらい子供にとって名前は重要なものです。今では名前を理由にいじめにつながるケースもたくさんあるそうです。

「ひゆう」という読み自体、滅多にない名前ですから、

○それ以外に読み方がない(間違えられにくい)
○難しい漢字は使わない(小さいうちから自分で書ける)

という原則でいかないと、将来お子さんが嫌な思いをするかも知れません。また、子供は必ず自分の名前の意味を聞きますから、その時に「音を先に決めて字をあてた」とは言いづらいでしょう。こじつけでもなんでも、名前の意味を教えてあげられる方がいいですね。
「飛勇」なら「飛ぶように元気で勇ましい子に」という思いが感じられますが、飛以外の字ですと名前に意味が付けづらい様に思います(太陽の様に勇ましい、とはあまり言いませんから)。「飛勇」がダメなら他の名前も検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。
本当に名前って大事ですよね。自分が名づける立場になるとつくづくそう思います。
私の名前はカタカナで特に意味もなさそうな名前なのですが、やはり子供の頃、親に名前の由来を聞いたことがありました。
答えは「祖母が付けたから」と言うだけで、なんだか寂しい気がしたのを覚えています。
なので「飛勇」を最有力候補として再検討したいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2006/04/07 21:42

『比勇』か『日勇』が良いと思いますが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
提案して頂いた漢字も参考にして、再検討します。

お礼日時:2006/04/07 21:22

私も4月27日予定日で男の子です。


今、本を広げて私も名前を考えていました。
家も当て字は使いたくないです。
誰でも読める名前にしたいなって思ってます(*^^*)

「輝勇」きゆうって読んでしまいました。
でも「輝」って「ひかる」とも読みますし、読めないこともないかも?しれませんね。
「飛勇」ってかっこいいですけどね(*^^*)

素直に読める字だと「陽勇」しか思い浮かびませんでした。あと本には「毘」という字もありました。

お互い素敵な名前を赤ちゃんにプレゼント出来ると良いですね(*^^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

予定日が近いですね!なんだか嬉しいです!!
私も色々本を広げたり、ネットで探したりしていて毎日寝不足です・・・。

やっぱり「輝」は素直に読めないですよね。
私も「飛」はカッコイイと思うし(意味等もいいし)、画数が全部いいんですよ。
「陽」もいいのですが、長女が月をイメージしてつけた名前なので、太陽を連想する漢字はなんとなく避けたいかなぁと思っているんです。
なので、もう一度、「飛」で夫と検討したいと思います。

お互いに出産頑張りましょうね!有難う御座いました。

お礼日時:2006/04/07 21:20

冴 さえる。

「ひ」とも読みます。
毘 四天王の1人毘沙門天の毘です。「ひ」とも読むようです。
「毘勇」「冴勇」…当て字ではないかもしれませんが、どちらも読みにくいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名づけって難しいですね・・・。
提案して頂いた漢字だけを見ると、やはり読み辛いです・・・。
再度、検討し直します。有難う御座いました。

お礼日時:2006/04/07 18:49

「斐」という文字はいかがですか?


人名漢字です。


【斐】

-人名漢字
[画数]12画
[音訓]ヒ・あや
[名乗り]あきら・あや・あやる・い・なが・よし

意味は
1.あやがあって美しいさま
2.あきらかなさま
3.軽いさま
4.なびく
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検討させて頂きます。
ご丁寧に有難う御座いました!

お礼日時:2006/04/07 18:45

書いたあとで思い出しましたが、緋勇というのは某ゲームの主人公の名字にありました。


そこから取ったと思われるのが嫌なら避けた方がいいかもしれません。

陽はたしかに「ひ」とも読めるので陽勇もいいかもしれませんね。
知らない人にとっては多少読みにくい名前だとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームのことは全く知りませんでした。
「陽」を使った場合、自分達は名付け親なので読めるけど、全く子供のことを知らない人は、やはり読み辛く感じるんですね。
よく検討してみます。わざわざ有難う御座いました。

お礼日時:2006/04/07 18:38

>「輝勇」



私は「てるいさ」君と読みました。

「飛」意外だと「陽」でしょうか・・・。
ただ「陽勇」では読みにくいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難う御座います。
やはり素直にひゆうとは読めませんよね。
私は意味なども含めて「飛」がいいと思うので、再検討してみます。

お礼日時:2006/04/07 18:36

「陽」はどうでしょうか?


積極的、能動的という意味があります。ひらたくいえば、明るく前向きな漢字ですね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「陽」も候補に入れています。意味もいいですよね。
参考にさせて頂きます。有難う御座いました。

お礼日時:2006/04/07 18:33

「輝勇」だと「きゆう」と読まれる可能性が高いと思います。


(光輝=こうきの「き」ですし。)

「ひ」で変換して出てくるのを探してみましたが、名前に使えそうな文字は、日、氷、火、緋くらいですかね。
このうち音読みなのは緋だけかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「きゆう」と読んでしまいますよね・・・。
漢字のアドバイスも有難う御座いました。

お礼日時:2006/04/07 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!