【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】

「ニートが多いのは人口が多すぎるせいだ」

皆さんはこの意見に対しどうお考えですか?
どんな意見でも構いません。

上の発言は養老先生のものです。
昔は人が少なかったし、貧しい環境だったので働かなければならなかった。
今は豊かになり人口も多いから働かずにすむ人間がいるんだといっていました。

養老先生はニートは別に悪い存在ではないといっていました。
環境上仕方ないと。

A 回答 (13件中1~10件)

はじめまして。

その話、私も耳にした事があります。
養老さんだったんですね。

あくまでも個人的に思っている事ですが、ニートはフリーターと違い、労働をしません。税金など差し引かれてません(フリーターは働いていますので)。
これって、日本国憲法第27条の勤労の権利と義務、第30条の納税の義務を果たしていないことにならないと思います(多分27条と30条だった気が^^;)。

■働いている人たちは、ただでさえお年よりが増えて国民の負担も大きくなっている所に、プラス働かない人たちを支えていかなければならないわけで…うーん、不公平な気がします。
こういう環境(というか社会状態)で、働かない=税金を納めない、というのは仕方ない…ですかねぇ…;
むしろ納税しなければならない環境下だと思うのですが…。

働くってことは、お金を得ると同時に社会貢献でもあるんですよね。彼らは貢献…してるかなぁ…?

確かに、昔はそれこそ必死で働いて、少しでも家庭を豊かにしようとしていたと思います。だから日本の成長が成し遂げられたんですが、このままでは衰退の一途を辿ってしまいますよね。
衰退してからでは遅いと思うんです。だって、今まで働かなかったのに、急に「働け」、って言われたら困りますよね。基礎を知らないから再発展がさらに難しくなる。
それに人間って、一度引き上げて味わった生活のレベルを、そう簡単には引き落とせませんよ。

将来的に本当にあるかないかは別にして、こういう人たちが増えて支えきれなくなっていき、「一日中必死で働かないと今日食べるものもない」状態に国民全体がなったら…いやだなあ;。

■「人口が多いから働かずに済む」…これから上の世代がゴッソリ退職していきますよね。
正社員でなくても派遣社員とか、アルバイトの求人だって結構ありますし、教師も人手不足になるとか耳にしたのですが…。要は働く側のモチベーションだと思います。

つまりニートは家族に扶養されているだけでなく、納税している国民にも国にも扶養されているわけで、働かずに済むっていうのはあまりに安直な見解かと。

「環境上仕方ない」というのは、「逃げ」とか「諦め」だと思うのですがどうでしょう。
    • good
    • 0

面白いですね。



経済の需要と供給から見れば養老先生の発言も間違ってはいないでしょう。景気がよくなったとはいえ日本の現状はまだまだ 求職人口>求人人口 ですから学校は出たけど職につけない人が仕方なく家で遊んでいるケースは多いでしょう。

ただ、本人に働く気のないニートは求職者の部類に入りません。こちらは社会問題に分類されるんでしょうね。

個人的にニートの存在は悪いことだとは思いません。
いずれにしろ必要性にかられれば(お金がなくなれば)働かざるをえないわけですから、それまで遊んでいられるのはうらやましいなあ、と思ったりします。
    • good
    • 0

養老さんが 言えば 正しいわけではないので・・。


(まぁ どんな観点なのか わかりませんが)

極端なこと言えば 違憲では?
勤労の義務を果たしていないと解釈もできるような・・。
収入が無いので、納税の義務も果たせない。
税が納められなければ、(近代)国家は成り立たない・・。

また、
「ニートが多いのは人口が多すぎるせいだ」
ということは 短期間に対処はできない ということを
同時に言っているわけですね・・。
(日本国民を いきなり 半分にすることは できないですよね・・。)

「悪い」「良い」は 価値観の問題なので・・。
どっちでも 良いと 考えますが・・・。

ただ、neetばかりだと 国家が成り立たなくなるのは自明です。どうするんでしょうね。
国家に変わる 新しい 仕組みを提案できないと。
    • good
    • 0

養老先生が本当にそう言ってるのであればその程度の人だったんだな、という感じですね。



日本が裕福になった→少子化のセットなら理解出来ますが。
つーか、それ以外の理由が見つかりません。
    • good
    • 0

養老先生はそれほどニートに関心のある人じゃないので真意に受け止めないほうがいいですね。



致し方なく答えた。感があります。

私的な意見としては、
第三次産業の発展しすぎがニートの原因です。
第一次、第二次産業よりも第三次産業が優遇されている。
さらに第三次産業が「偉い」という風潮があり、差別まで起きている。
最たるものが金融マンや公務員、政治家ども。

第○次産業と言わず、
非生産性の職業が生産性のある職業より給料や待遇良すぎ。ここにあります。

人口なんて全く関係ないですね。
    • good
    • 0

No.3 へのお礼:


> テリー伊東との対談本です。

 出展は半分くらい分かりましたが、これではまだ本が特定できません。タイトルを、少なくとも検索できるように部分的には文字列レベルで正確に上げてもらえますか。 

 そして、文脈はどうですか?
    • good
    • 0

はるかに人口の多いインドや中国でもニートがたくさん存在するのでしょうか?聞いたことないですが…。

この回答への補足

インド中国は国全体では発展途上だとおもいます。
ニートは先進国に多いですね。
欧米がそうだとおもいます

補足日時:2006/04/10 15:11
    • good
    • 0

http://shibata.oops.jp/ja/gaikokujin/setsumei.htm

#4です。

>人手不足の仕事とは例えばどんな仕事でしょうか?

URLは2001年での日本へ出稼ぎに来た外国人の人数のことです。
これによると1993年~2001年にかけてどんどん増えています。

この間、日本では不況でリストラといわれて簡単に首を切り、新卒者を採用しない企業が多くなっていた時期ですが、その裏では日系ブラジル人などの外国人労働者は年々増えていたのですよ。

具体的にどの職種が人手不足なのか、は私には答えられませんが、日本には外国人労働者を受け入れるほどの人手不足状態だということは間違い無いと思います。

仕事を選ばなければ日本には働く場所はたくさんある筈です。
『自分に合った仕事が無い』とか言って、結局何もせず働かないのがニートの実体だと思います。
本当に生活が懸かっていたらどんな仕事でもチャレンジするものだと思います。

自分で汗水垂らして働かなくても生きていける家庭環境になければニートは存在しないと思います。
    • good
    • 0

そんなわけはない。


現在だって人手不足の仕事はいくらでもあります。

ニートが増えた理由は働かなくても食える環境があること。
我慢ができない若者が増えたこと。
あと(ワタシの意見ですが)フリータもそうですが「身分相応」ということを認めない人が増えたこと。
とか、複数の理由があるでしょう。

現在は、ある程度は社会に余力があるためニートを養うことができます。
しかし、ニートが増えすぎると余力を超えてしまい、破綻するでしょう。

現在でも年金生活の親に寄生しているニートもいます。
親がいなくなったとき、彼らは福祉に寄生するかホームレスとなります。
どっちにしろ社会に寄生することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人手不足の仕事とは例えばどんな仕事でしょうか?

お礼日時:2006/04/10 12:00

現在の日本は人口が多すぎて仕事が皆に行き渡っていないということではなく、働かなくても生きていけるようなある程度豊かな家庭環境がニートを生み出していると思います。



質問の養老氏の指摘は、『人口が多すぎるせい』ではなく、『働かずにすむ人間がいる』ことがニートを生む原因ということではないのでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!