重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさん、こんにちは。

過去の質問を検索しましたが、すっきり解決しませんでしたので宜しくお願いします。

私は5年勤めた会社を結婚のため7月末で退社しようと思っています。専業主婦では生活がやっていけませんので少し休んだらパートなり、仕事を考えています。そして、失業保険を受給したいと思っています。

しかし、結婚式が9月23日で、1週間ほど新婚旅行に行く予定をしています。

そこで、9月23日から30日ぐらいまでに失業保険の認定日がこないようにするためには何日にハローワークに行くべきでしょうか?

また、説明会は離職票を持って初めてハローワークを訪れて何日後に開催されるのでしょうか?

もしくは、新婚旅行も終わって10月にハローワークに行った方がいいでしょうか?

質問が多くて申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

結婚準備の為の退職なら、理由は「自己都合」となり、給付金受給までに+3ヶ月の待機期間があります。



7月末で退職後すみやかにハローワークへ行きましょう。~8/10ぐらいまでに。
(ハローワークはお盆休みはありません。)

説明会は14日後です。
その後、最初の認定日が14日後にあります。
この頃になると、直前の打合せなどで、式準備の方が忙しいので、精神的にゆとりを持って進める為には、まず早くハローワークに行っておくと良いと思います。

2回目の認定日は、初めてハローワークに行った日から3ヵ月半後に来ます。
この間に、9/23~30が入ればいいのですから、10月までハローワークに行くのを延ばす必要はないと思いますよ。
これから楽しみですね。よい結婚式を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答、ありがとうございました。

結婚式前の精神状態まで考えていただいて、ありがとうございます。
大変、参考になりました。

お礼日時:2006/04/11 11:38

ANo.2です。


早速見ていただきありがとうございました。
>不正受給などの意識は全くありませんでしたが、このような考えは本当に自分勝手な考えでしたね。

私も仕事柄つい、きつい文面になり不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
どうぞ末永く幸せであられますように!
    • good
    • 1

ハローワークに求職申し込みをした日が基準になり、


基本的に4週間ごとに1回ずつ、失業であることの認定を受けます。ただし、1回目の認定は求職者の状況により1週早くなる場合があるようです。また祭日があると前日になったり一週早くなったりします。
(遅くなることはありません)。
ハローワークに行く時期についてですが、
退職されて1ヶ月以内には行くべきです。
1日でも早く再就職をしたいと積極的な行動を見せることです。とくにあなたの場合は結婚を期に退社されますので職業につくことができない状態にあたると認定されれば失業等給付を受けられません。
まして、旅行中に認定日が来ないようにするには、なんての話は、不正に給付をしたいといているようなものです。こんな場で回答をいただけるものではないと思います。
あくまでも、雇用保険であって、雇用積立金ではないのです。新たな仕事探しに専念し1日も早く再就職していただくために支給されるものです。
どうぞ、ご理解ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございました。

不正受給などの意識は全くありませんでしたが、このような考えは本当に自分勝手な考えでしたね。

大変失礼な質問をしまして、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/04/11 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!