

八月に会社に解雇され、9/1に失業認定を受けたものです。
本来ならもう受給期間は満了になっているところですが、
一度認定日にハローワークに行けなかったので、延びてしまい、
現在もまだ受給期間内にあります。
11月の認定日が24日で手続きしてきたのですが、
実はもう再就職先が決まっていて、25日から出社することになってます。
当然次の認定日までに2回の就職活動は行えませんし、給付期間もわずかで残り19日です。
こうなるともうお金はもらえないのでしょうか?
だとしたら会社を休んでまで、次の認定日に再就職の報告をしに行くのもなと思います。
あと、会社に採用証明書を書いてもらったり、調査されるのがとても嫌です。
報告をしないと後で困る事があるのでしょうか?
どなたか教えてくれると助かります。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>こうなるともうお金はもらえないのでしょうか?
25日からの就職で間違いなければ、失業していたのは24日までなので25日以降は支給対象にならず、24日までの分しか受給できません。たぶん23日までの支給で19日分の残日数でしょうから、18日分はもらえないということです。
就職が決まったときの申告は、「就職したらハローワークに来れなくなるので、就職日の前日にするように」とハローワークから説明を受けた記憶があります。25日から就職で24日が認定日だったのなら、24日の日に「明日から就職です」と就職申告をしておけばよかったですね。そうすれば、通常は認定日の前日(23日)までの支給のところが、24日まで支給され18日を残して支給停止になり、もうハローワークへ行く必要もなくなったのですが。採用証明書は提出を求められますが、後で郵送でもよかったですし、採用証明書を提出しなくても、ハローワークには再就職先がわかってしまいますよ。
今後については、24日まで失業しているので、次の認定日を待たずに25日から就職していることを申告すれば、24日の分が1日分だけ支給されて支給が終了します。
放っておいた場合、手続き上は19日分の残日数の受給資格を放棄した形になります(実際は24日の1日分の放棄)。ただし、すでに支給を受けた期間(11月23日まで)と働いた期間が重なっていれば、不正受給として処分の対象になります。認定日以前に働いた日があることを隠し失業と申告して支給を受けていないのなら大丈夫ですが、ご心配であれば電話でいいので、ハローワークに確認してはどうですか。
昨日の朝一番に直接ハローワークに行ってみました。
hamugenのおっしゃる通り、24日まで支給対象でした。
職員の方に、後は採用証明書を郵送すればいいようにしていただいたし、
もしすぐにまた離職した場合など、残りの18日分支給されることもあると説明を受けました。
あやうく19日分の受給資格を放棄するところでした。
こちらに質問してよかったです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
不正受給とみなされるケースでいくつかある中の次に該当します。
●再就職が決まって収入を得ているのに給付を受けていた
●再就職の開始日を偽り、多くの給付を受けていた
上記の行為を行なうと次のようになります。
●支給停止=いくら所定の給付日数を消化していなくても、一切の支給がストップされます。
●返還命令=不正な行為によって支給を受けた失業給付の全て、または一部の返還を命じるというものです。
●納付命令=不正に受給した額の2倍以下(返還命令とあわせ3倍返し)を返還させるというものです。
●詐欺罪=刑事事件として刑法(詐欺罪)によって処分されるというものです。
参考までに。今まで我が社は、ハローワークの調査は一度も受けたことはありませんでしたが、来月初旬に始めて調査が入ります。出勤簿・給与台帳・職員名簿等を提出しなければいけません。
それも昨年6月に入社した者が対象です。入社後1年半です。まさに忘れた頃にやってくるという感じですね。
>報告をしないと後で困る事があるのでしょうか?
=困るどころか、発覚した場合、上記の命令等が下り、「3倍返し」です。その上利息までも加算されます。
質問者様は●再就職が決まって収入を得ているのに給付を受けていた …これに該当しますので、早急にハローワークに連絡しなくてはいけません。
残りわずかだからと、報告せずにたとえその場を凌いだとしても発覚したときは手痛い目に遭いますよ。
「○月○日に内定をいただき、11月25日より勤務いたします。」と伝えればいいかと思います。
>あと、会社に採用証明書を書いてもらったり、調査されるのがとても嫌です。
=「採用証明書」は求められるかもしれませんが(この部分は自信無し)、きちんと事実さえ報告していれば、この段階での調査(?)はないと思います。
いくら嫌でも世の中避けて通れないことは数多くあります。きつい言い方ですがもっと大人になりましょう。
明日朝、1番にハローワークに連絡を入れましょう。
最後になりましたが再就職おめでとうございます。頑張ってくださいね。
参考URL:http://yamashiro.web.infoseek.co.jp/arubaito.htm …
まさか不正受給になるとは思っていませんでした。
就職する=初出勤した日だと思っていたので、
まだ報告しなくても大丈夫だと思っていました。
現在金銭的にかなり厳しいので、
自分では一番良い方法を考えたつもりでした。
明日朝、連絡を入れる事にします。
御回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- ハローワーク・職業安定所 失業保険の事で教えて下さい。 再就職手当は2年前に受給しているので、貰えないのは承知しています。 失 2 2023/04/26 12:46
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当について 1 2022/04/23 16:58
- 雇用保険 皆さまの知恵をお借りしたいと思います。 現在ハローワークにて失業手当を受けております。最終認定日が1 1 2022/09/13 19:17
- 雇用保険 失業保険についての質問です。 自己都合退職の場合についてなのですが2ヶ月の給付制限期間があります。 2 2022/03/29 20:13
- 就職・退職 認定日と再就職手当について 3 2023/01/19 02:24
- 雇用保険 失業保険について質問です 先日失業保険の申請をして認定されました 初回認定日が5月10日で 待機期間 2 2023/04/15 13:31
- ハローワーク・職業安定所 失業保険について質問です。 現在、失業保険を43/90(日分)受給中です。次回認定日は10/26(水 1 2022/10/15 09:07
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業給付の初回認定受けた場所...
-
雇用保険の認定日と職業訓練開...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
休業損損害証明書について
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
雇用保険受給資格者証
-
失業保険のキャンセルについて...
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
23歳です。8月15日から9月15日...
-
年金手帳を返してくれない。。
-
離職票の離職理由コードは次に...
-
障害認定されるでしょうか?仕...
-
離職票が、2枚必要と言われました
-
名前は責任者、手当もなし、こ...
-
派遣社員の離職証明書の離職理由
-
傷病手当をいただいていますが…
-
障碍者手帳保持者が職業訓練校...
-
親への家賃支払時の住宅手当
-
6月末に妊娠5か月で退職しまし...
-
共働きの国家公務員の住宅手当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業給付の初回認定受けた場所...
-
雇用保険の認定日と職業訓練開...
-
認定日に行けなかった。後日談...
-
求職活動について教えてくださ...
-
失業保険の認定日これであって...
-
ハローワークの求職活動につい...
-
失業保険の認定日について
-
失業保険の受給できるかどうか...
-
雇用保険受給説明会 欠席
-
失業手当の初回認定日について
-
失業保険受給中のことについて...
-
雇用保険説明会・初回認定日は...
-
求職申し込み、失業給付金の手...
-
失業保険認定日の時間変更について
-
失業保険
-
給付期間中(残りわずか)の再...
-
失業保険の申請について
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業保険のキャンセルについて...
-
休業損損害証明書について
おすすめ情報