プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は進路に悩む高校三年生です。
もう進学先は決まっているのですが、ひとつ悩みがあります。

それは、
「ボランティアで食っていけますか?」

私は小学生から一風代わった特技を持っていて、
それを活かして無償で活動してきました。
ボランティアは楽しいものですから、
ボランティアで生計を立てていければいいなあと思います。
なにか、いい方法はあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

「ボランティア=無償」というのは大昔の概念で、いまは「有償ボランティア」も


花盛りの時代です。贅沢な生活を望まなければ有償ボランティアだけでも食って
いけると思いますが、身分的にはフリーターと同じですので、「フリーターで
食っていけますか?」という問いとほとんど同じですので、YESということに
なりますよね。フリーターと同じで仕事?が不安定なのと、報酬はフリーターより
低いことに注意してがんばってください。

海外青年協力隊は現地での生活費は保障されると聞きますので、これも有償
ボランティアの一形態でしょう。資格審査にパスすれば数年間はこれで
食えますよね。よくアルバイト紹介雑誌などで、現地でボランティアすれば
生活費は保障します!みたいな募集をよくNGOがしている場合がありますが
これも同じだと思います。

ボランティア活動をネタに生活する社会福祉協議会の職員をもって
有償ボランティアということはできないと思います。これは福祉関係の
職員の給与が低いという一般的な実態の一つにすぎないと思います。
    • good
    • 0

出版社に勤めていました。



はっきりって「プロとアマの差は歴然でプロだから金がもらえる」
ということです。

編集やマスコミ対応などのニーズはタダだからあったのであって
それで食べて行くには相当の試練やセンスが必要ですよ。

生計というのはどの辺を差されているのかはわからないのですが
一般的な大学卒の給与ならばほとんどのボランティア団体では
無理です。みなさん身を削るようななかには私財を投じて活動さえ
しています。

それでも続くのは好きだから、楽しくて生計が立てられるのでしたら
私も明日からやりたいです。ですからお答えは「方法はないです」

みなさんはもっと必死ですよ。

なおご紹介があった社会福祉協議会やNGOなどは専門の資格や
どなたかが言われたような大学院レベルの知識が必要なのは事実です。

また公務員もある種のボランティアのいうのも大正解です。
そうですね食べて行くボランティアなら市役所勤務が一番だと思います。
    • good
    • 0

一つだけいえるのは、ボランティアで食べていくにはそれなりの技術力を要する、ということでしょう。



パソコンができることも一つですし、外国語が堪能なことも一つ。また、技術も一つだけでは足りない(その団体が少ない収入で多くの仕事をこなすには)ことも多いと思います。

また、NGOでも、運営に携わるのは技術力のある、また交渉力のある、「大学卒」の人、という場合が多いです。国連では修士を持っていることが普通です。

で、質問です。どのような種類のボランティアをしたいんでしょうか?福祉関係でしょうか、国際協力でしょうか。公務員も広い意味ではボランティアだと思いますが。
    • good
    • 1

announcer21さんのお返事を拝見しての2度目の書き込みです。



kurioさんのおっしゃる社会福祉協議会やボランティア協会は、それぞれ、各都道府県に設置された社会福祉法人、社団法人です。これらに就職した場合、文字通り地域の社会福祉やボランティアのために働くことができます。具体的な活動内容など詳しい情報は、独自のサイトを持っている団体が多いので、「社会福祉協議会」や「ボランティア協会」という単語で検索しておのおののサイトで調べてみて下さい。お話を拝見する限り、これらの組織が割とannouncer21さんの希望に添っているような気もします。

一方NGO(あるいはNPO)は、世界を股に掛ける大規模な国際組織から、一地域の自然保護に専心するごく小規模な組織まで、さまざまあります。それはNGOが「自然保護」なり「人道支援」なり「医療援助」といった何か一つのテーマに特化し、その道の専門家が地域や国籍を超えて集まった集団だからです。announcer21さんが、何か「これがしたい」という確乎としたテーマがはじめにある場合は、その道のNGOを探してみるのもいいでしょう。
    • good
    • 0

announcer21さん、こんにちは。



確かに、humourさんがおっしゃるように、少々情報不足ですね。ただ、先のお三方が「ボランティア=無報酬」という前提の元にお話しされていて、announcer21さんがせっかくの志をへこませているのではと思い、参考までにお話しさせていただきます。

本来の「ボランティア」は、志願者、奉仕者と言う意味で、必ずしも「無償」である必要はないと思います。現に、今話題になっている「NGO」と呼ばれる組織も、活動内容はボランティア精神に基づいた奉仕活動が主ですが、活動資金を調達するために輸入販売業を兼ねていたりする例もあり、ちゃんとスタッフに給料を支払っているところもあります(レベルについてはあまり期待できないと思いますが)。

ただ、そうは言っても事実としてまだまだ無報酬で働いている人々は、日本のNGOスタッフの約半数はいると言われています。announcer21さんが今後どんな分野で働きたいのか、そこをしっかり見極めた上で、報酬をもらえる団体がないか調べてみることをおすすめします。

参考までに、NGO情報の提供・普及を行っているNGO、国際協力NGOセンター(JANIC)のURLを記しておきます。

参考URL:http://www.janic.org/home.html

この回答への補足

早くから多くのご回答をありがとうございました。
正午までにご回答を下さった皆様に、お返事申し上げます。

私の行っているボランティアは文化活動の支援です。
展覧会、地域のイベントの手伝いです。
大きな物ですと、国主催レベルの文化行事の手伝いを行ったり、
小さな劇団の公演を手伝ったりしています。

また、マスコミが趣味(数ある趣味の中でマスコミが
趣味という方は少ないかもしれませんが)なので、
イベントの撮影・編集や、機関紙の出版、マスコミ対応
などをしています。


>社会福祉協議会(社協)やボランティア協会に就職するというのはどうでしょうか?

>ボランティアの対象からは収入を得ずに、ボランティア団体から収入を得たいのか、

>「NGO」と呼ばれる組織も、活動内容はボランティア精神に基づいた奉仕活動が主ですが、

こういった団体があるのは始めて知りました。
そういうのに加盟(入社?)するとどういった活動が出来るのでしょうか?
またそういうところへの就職はどうしたら出来るのでしょうか?

補足日時:2002/01/31 12:22
    • good
    • 0

こんにちは。


少し情報不足ですね。
「特技」を活かしてとありますが、
具体的にどういったことでしょう?
また、無償=ボランティアであるならば、
「ボランティアで」生計を立てるというのは自己矛盾を起こしています。
あくまでボランティアを続けつつ、副業(本業か?)をやりたいのか、
ボランティアの対象からは収入を得ずに、ボランティア団体から収入を得たいのか、
あるいは全く別の方法か不明です。
もう少し整理してブレイクダウンしてもらえますか?
また今の活動内容も明記されるとアドバイスもしやすいですね。
    • good
    • 0

社会福祉協議会(社協)やボランティア協会に就職するというのはどうでしょうか?


正規職員になれば給料がもらえるので生活はできます。
ただ、ボランティア協会の職員の給料はお世辞にも良いとは言えませんけどね(^^;
    • good
    • 0

ボランティアとは基本的に無報酬でいろんなことを行う人のことですよね。


生計を立てるということはお金や物の報酬が発生してきます。
報酬が発生した時点でそれはボランティアでしょうか。
無報酬で何かをするのがボランティアとすれば、
生計を立てるのは無理だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!