dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の市では(所得ー33万)×0.073+資産割+\20000(一人あたり)+\24000が年間の保険料になっています。ここで加入者が私で親も保険に入れる場合に資産割で親の固定資産はカウントされる(計算に入る)のでしょうか?それとも私の資産だけカウントされるのでしょうか?
親の所得はカウントされるのでしょうか?
また(所得ー33万)×0.073は去年の所得によるのでしょうか?

A 回答 (2件)

国民健康保険税(料)は次の項目から構成されています。


 ・所得割 その世帯の所得に応じて算定
 ・資産割 その世帯の資産に応じて算定
 ・均等割 加入者一人当たりいくらとして算定
 ・平等割 一世帯当たりいくらとして算定
その世帯全体の所得が対象でです。
所得は前年度分が対象になります。

この回答への補足

加入者以外の世帯全員の所得を合計するのでしょうか?
また世帯全員の資産を合計したものにより計算されるのですか?

補足日時:2006/04/14 19:51
    • good
    • 0

>ここで加入者が私で親も保険に入れる場合


親も同じ保険を使うと言うことであれば、親も加入者です。

>資産割で親の固定資産はカウントされる(計算に入る)のでしょうか?
当然親も加入者だからカウントされます。

>それとも私の資産だけカウントされるのでしょうか?
加入者全員の資産がカウントされます。「私」だけではありません。加入している人全員です。

>親の所得はカウントされるのでしょうか?
加入者であれば当然カウントされます。

国保に扶養などの概念はありませんから、一つの世帯でその保険に入る人=その世帯の加入者です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!