dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPのhomeを使用してます。
以前テレビのニュースで放映してたのが、自分がキーを打ったり操作してるのが他人のパソコンでも同様に表示されてしまう事もある様ですが、リモートデスクトップをオフにすればその様なリスクは減りますか?
ウイルスバスター、スパイボット、アドウエア等は更新、アップデートして使用しております。
 また、効果が多少なりとも有るならば、リモートデスクトップの解除?(使えなく)オフにする方法も教えて下さい。

A 回答 (6件)

こんばんは


私はクラシックスタートメニューにしていたので説明不足でした。

タスクバーの何も無いところを右クリック → プロパティ → タスクバーとスタートメニューの
プロパティ → スタートメニュータブ → カスタマイズ
スタートメニューのカスタマイズ → 詳細設定タブ → スタートメニュー項目 のなかの
システム管理ツール を、すべての~の方にチェックを入れOKとします

すると、スタートメニュー → すべてのプログラム の中に管理ツールが現れます


コントロールパネルを開いてもその中に管理ツールがありますので、そこからサービスを
選択することもできます。



また、windowsファイアウォールを使用しているなら、そちらでも通信を許可しない設定を
します(オフにしているなら不要です)

コントロールパネル → windowsファイアウォール → 例外タブ
で、リモートアシスタンスにチェックが入っていないことを確認します
(チェックが入っていると通信を許可することになります)


ウイルスバスターは使用していないので、そちらの設定方法はわかりませんのでマニュアルを
参照してください


万全の対策というものはありませんので、不用意に添付ファイルを開いたりしないなどの
基本的なところに気をつけてください

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0429 …
    • good
    • 0

リモートデスクトップとはWindows XP Pro に搭載されている機能で、他のパソコン


からWin XP Pro がインストールされたパソコンそのものを操作できる機能です。

おおまかに言うと、自分のパソコンにofficeがインストールされて無くてもWin XP Pro
の入ったパソコンにofficeがインストールされていれば、自分のパソコンからXP Pro の
マシンを操作してofficeソフトが使えるといったものです。
但し他のパソコンから操作されている間 XP Pro が入ったパソコンは使えません
(ライセンスの関係で同時に作業できるのは一人です)。

これを行うためには、自分のパソコンに リモートデスクトップ接続クライアントソフトウェア
というものをインストールする必要があります。


で、todoroさんが言われているのはリモートアシスタンスという機能だと思われます。
リモートアシスタンスとはwindowsの操作などがわからない時などに他の人に接続依頼を
出して、相手側が了承すれば自分のパソコン画面を相手のパソコンの画面上に表示して
双方で自分側のパソコンを操作できるようにするものです。

この状態であれば、自分がパソコンを操作している状況が相手側の画面に表示されますし
相手側が操作を行えば自分が何もしていないのにマウスカーソルが動いたり、といった風に
なります。

リモートアシスタンスを行うためには事前に相手側に依頼(メールやwindows messenger
などを使用)し、相手が了承した上でパスワードの入力を行い開始します。


しかし、どのような手段をとって相手が接続を試みてくるかわかりませんのでリモート
アシスタンスの機能を使用しないのがはっきりしているなら、サービスを停止しましょう。

・システムのプロパティを開きリモートタブを選択
・リモートアシスタンス のチェックを外す

念をいれて
・スタートメニュー → プログラム → 管理ツール → サービス →
Remote Desktop Help Session Manager をダブルクリックして、スタートアップの種類 を
無効にします。
(管理ツールが無い場合は タスクバーとスタートメニューのプロパティ →
スタートメニュー → カスタマイズ から管理ツールを表示させてください)

参考URL:http://www.corso-b.net/itaya/RDT/RDT4.html,http: …

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、リモートアシスタンスでした。
とても分かり易く説明して頂きありがとうございます。
実際に試してみたのですが、スタートメニューから”プログラム”と言う項目が見つからないです、、、
XP homeを使用しております。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/04/17 07:46
    • good
    • 0

リモートデスクトップを使用していないのであれば、


リモートデスクトップはオフで問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみませんでした。
特に何もしなければオフの状態なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 22:34

リモートデスクトップは離れたXP-ProPCからあなたのPCを操作してもらい、不具合を修正出来ます。


あなたのPCの画面はカーソルが勝手に動き出し始めます。
XPのhomeでリモートデスクトップをオフしないという事は、外部からあなたPCが操作出来る状態と言う事です。
操作出来るのはXP-Proとなります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
”外部からあなたPCが操作出来る状態と言う事です。”とありますが、外部から操作出来なくする設定は出来るのでしょうか?

補足日時:2006/04/16 10:58
    • good
    • 0

リモートデスクトップはHomeには搭載されていませんので


心配する以前に、そもそも機能搭載されていないものと考えいただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/15 19:41

リモートデスクトップは、XP-Proようの機能なので、


XP-homeにはありません。
あと、テレビニュースでやってたのは、
たぶんウィルス関連の話でしょうから、
XP-Proを使用していている場合にリモートデスクトップを無効にしても
防げません。

ウィルス対策は行われているようなのでとりあえず大丈夫なのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
安心しました。

お礼日時:2006/04/15 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!