
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Ph.D … Doctor of Philosophy の略。
本来の意味は哲学博士ですが、単純に博士の意で使われます。これは、科学Scienceが発達するまではPhilosophyが学問全般の代名詞でもあったため。
(哲学は現在のような形而上的なものではなく、真理を追究するあらゆる営みを指していたのです)
M.D. … Medicinae Doctor の略。医学博士。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/31 22:43
とても助かりました!ありがとうございます。教授の名前をかくときはやはり必ずつけるべきでしょうか?ご意見伺えたらとてもうれしいです。
No.2
- 回答日時:
No.1産の答えであっているとおもいます。
よく英語の論文などにつかってあったりして
みなれていたので(^-^;答えようと思いましたが一歩遅かったですね。
>とても助かりました!ありがとうございます。
>教授の名前をかくときはやはり必ずつけるべきでしょうか?ご意見伺えたらとてもうれしいです。
というわけで補足をこたえます。
名前をどこに書くか判りませんが,つけておいたほうが無難でしょう。
かならずというわけではありませんが、気にする方はきにしますから(^-^;
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/31 23:56
やはりつけたほうが無難ですか!Recommendation Letterへのサインをお願いした方が心理学の教授もなさっていて・・お伺いするの忘れてしまい困ってご意見を求めてしまいました。
ともかく ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「形式科学」とは 数学は自然科...
-
「実学」の反対語ってなんでし...
-
社会学のようなヘボ疑似科学は...
-
学識の意味
-
社会学って社会を総合的に俯瞰...
-
教授の名前の横についてる(Ph.D...
-
社会学は「十分なエビデンスも...
-
オーパーツはなぜ怖い?
-
19世紀に物理学が爆発的な発展...
-
怖いものを好むようになる心理
-
理論派?論理派?
-
数式に置いてしか有り得ない実...
-
ヒルベルトの言う「椅子、テー...
-
社会学ははっきり言って学問で...
-
止揚と弁証法の違いをわかりや...
-
推理力と洞察力は何が違いますか?
-
専攻とは
-
小論文です。 科学技術のこれか...
-
センター試験で使う鉛筆を指定...
-
複数専攻者の履歴書の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「実学」の反対語ってなんでし...
-
社会学のようなヘボ疑似科学は...
-
理論派?論理派?
-
社会学ははっきり言って学問で...
-
社会学は「十分なエビデンスも...
-
学問的背景とは
-
「形式科学」とは 数学は自然科...
-
一般的に、極めるのが最も難し...
-
体系的知識ってなに?
-
家系が遡ると士族です。 公務員...
-
「学問に便りあらんためなり。...
-
時間
-
よく「私は無宗教だ」「神仏な...
-
いわゆる傷の舐め合いって何と...
-
質問です。 近代科学が抱える問...
-
教授の名前の横についてる(Ph.D...
-
地球で一番難しい学問は、憲法...
-
学術用語のSについて
-
形式科学って何ですか?
-
論理を展開する中で
おすすめ情報