プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

猫科の動物が、マタタビに酔うのは、
マタタビ科のマタタビに含まれる
マタタビラクトンというアルカロイドの一種が
原因だそうです。

ところで、どうして猫だけこれに酔っ払うのでしょうか?
単なる偶然なのか、それとも生物学上の意味があるのか?
猫が猫として進化してきた過程で身に着けた意味のある習性なのでしょうか?

お酒を飲ませるとほとんどの動物が酔っ払いますが、
マタタビに酔う動物は猫以外に知りません。

詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

全然回答にはなりませんが, 「ネコ科」だと酔うみたい (ただし個体差あり) で, ライオンでもマタタビに酔うことはあるらしいです.

    • good
    • 0

解明はされていない問題と思いますが,現在最も有力な説は性フェロモン説です。

以下に性フェロモン説を…

ネコには「ヤコブソン器官」という独特な器官があります。これは性フェロモンを感知する器官であると考えられています。ここで性フェロモンを感知すると「フレーメン反応」と呼ばれます恍惚としたあの独特の反応を示します。しかしながら性成熟していないネコは性フェロモンにほとんど反応を示しません。

進化的にネコにこのような機構が誕生した背景は,その妊娠機構と密接に関係があるのではと思います。ネコ科動物は交尾した後に排卵があります。ですから交尾可能な状態を雄ネコに知らせる方法が必要となります。また交尾の度に一個しか受精しませんから自然状態では何回も交尾の必要が生じ,結果的に生まれてくる子ネコの父親は皆違う場合が多いことになります。

本題のネコのマタタビに対する反応もご指摘のマタタビ酸(マタタビラクトン)が雌ネコが出す性フェロモンに近いからではないかと思われています。それは性成熟していないネコはほとんど反応を示さないことや性成熟したネコでも雄ネコの方が強い反応を示すことから推測されていることです。以下のURLも参考にしてください。

○ときどき笑ったような顔をすることがありますが何かあったのでしょうか? をご覧下さい。
http://www.mirai.ne.jp/~nal/neko_q&a05.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!