dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一説によると、お酒の自家醸造・自家消費が法律によって禁じられている国は先進国では日本くらいのものだそうです。ということは後進国ではいくらもある話ということになりますが、具体的にどういう国がこれを犯罪としているのでしょうか。お教えください。

A 回答 (1件)

酒そのものを飲んだり流通させることを禁じるイスラム等の国では当然禁止されていますが、宗教上の理由がない国ではどこも問題ないはずです。



明治時代の日本の国税を支えた酒税は、財務省にとっては記念碑的な税ですので、酒を自由に造らせない法制となっていますが、今どき酒税だけで国を運営する国もありませんので、無理矢理規制する理由も無いと思います。

この回答への補足

ご教示ありがとうございます。

あらららら、です。なんと。日本だけですか。でも昔なら、昔の日本と同様に酒税に大きく依存する税収体系の国はあったでしょうね。そういう国は状況の変化に対応して改めていったのに、日本だけは頑なにそれを拒んだってことなんでしょうか。

補足日時:2006/04/17 19:31
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!