dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でレーザープリンターを使用しています。
XEROXのC2425という機種です。
数日前から、印刷後の用紙に「しわ」がよるようになってしまいました。
一応、印刷は出来ています。
メーカーに問い合わせても、料金が○万もするようなので
自力で直せるのなら直したいと思っています。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



別のメーカーが専門ですので、一般論ですが・・
この場合は原因の発生位置を特定することが必要です。

しわが入るとの事ですが、少しヨレるのか、完全に折れるのかで意味が変ってきます。
前者の場合は排紙部の不調が多いと思いますが、案外原因が特定しにくい事例です。

後者の場合はさらに2通りに分かれます。

折れた部分を広げて、そこにトナーが乗っているかどうかを確認します。
トナーが乗っていない場合は転写前に折れているので、給紙搬送工程で折れています。
中にトナーが乗っている場合は転写から定着前、特に定着器の入り口付近が怪しくなります。


はっきりとした折れ目がつくのは、紙が偏った後でプレスされているわけで、プレスされる場所は定着器のみになります。


そこで、具体的な対策ですが、トナーカートリッジ、ドラムカートリッジなど、ユーザーサイドでの交換と設定されているものを一度外し、取り付けなおすくらいでしょう。
それ以上のことはプロに任せるしかないでしょう。
でも、カートリッジ類のセット位置がずれ、紙の送りのアンバランスが発生し、傾いて送られ、用紙ガイドと干渉してしわが入ることはありますので、やってみる価値はあります。

私はC社専門ですが、訪問料金は片道30km/1時間までは1万円、技術料金は2万円。
拠点数が多いので訪問料金は1万円で済むケースがほとんどですが、他社では県庁所在地からの訪問で無条件で5万円程度かかるとか聞きます。
XEROXの場合はコピーも販売しているはずですので、拠点数は多いはずです。
近くのサービス拠点を探して、直接電話するのが良いかも知れません。
    • good
    • 3

kagekoさん、こんにちは。


送りが上手くいかないのですね。
個人では修理は無理です。(部品交換要)
メーカー:出張費(技術料)+部品代
    • good
    • 0

万単位の金額がかかるということは、内部の部品を交換しなくてはならないのでしょう。


部品交換せずに内部を調整するだけで直るとは思えないし、部品だけメーカーから買うことも受け付けてくれないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メーカーさんからは
「見てみないとはっきりとしたことは言えない」
「技術者を派遣すると基本料金+時間で○万」

って感じの答えだったので
万単位というのと、部品交換というのは
必ずしもイコールではないかもしれないと思っています。
なんとか調整だけですむ方法はないでしょうか。
もしくは原因の切り分けとか。

やっぱりメーカーさんにお願いするしかないですかねぇ。

お礼日時:2006/04/18 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!