
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専門に歴史を学びたいなら、史学科(または歴史学科)があるところでしょう。
例えば旺文社の学科検索
http://passnavi.evidus.com/search_univ/departmen …
の「あいうえおで探す」で「し」をクリックすると(歯学科もありますが)史学科のある大学がずらっと出てきます。国立なら千葉大学、金沢大学です。
「れ」を入れると、歴史遺産学科、歴史学科、歴史社会学科、歴史文化学科などが出てきます。国立なら熊本大学、東京大学です。
ただ、最近は「国際文化環境人間学科」みたいな訳のわからない学科が多いので学科名からみつけるのは困難かも知れません。
「学部系統・学科分野で探す」の「史学・地理学」で調べるのもよいでしょう。
「あいうえおで探す」だと大学名だけで国公立かどうかわかりませんが、「学部系統・学科分野で探す」なら大学の種類も出てきてわかりやすいでしょう。
あとは、各学科のウェブページを調べて自分の興味に合うところはどこか調べて下さい。ただ、歴史学科を卒業しても就職は?です。

No.3
- 回答日時:
現在同志社大学文学部文化学科文化史学専攻(現在は文学部文化史学科日本史専攻かな)に通っている4回生です。
歴史を学ぶなら、同志社大学が1番いいと思います!やはり、京都の中心部にキャンパスがあるのが大きいです。1.2年はガマンしてください(笑)
授業内容も充実しています。名称が「文化史学」ですが、これは「安土桃山文化」や「大正文化」といったような狭義の「文化」の歴史ではなく、人々の営みすべてを「文化」としてとらえ、その歴史を研究対象とする学問です。その研究対象は多岐にわたり、もちろん政治的な流れも含みます。
特に同志社の科目で特徴的なのが、1人1人・地域地域の歴史を扱った授業が多い事ですね。私が今まで1番受けた中でよかった授業は、江戸時代後期の下級武士の日記を読む授業でした。仕事がイヤになった時はサボったり、歌舞伎の一座が来たときは評判本を買いあさったり、時には奥さん以外の人と浮気したり(笑)。楽しかったし、いつの世も変わらない人々の幸せを体感しました。
全体的にも、知識だけでなく考えさせる授業が多いです。文化史以外でも、哲学とか倫理学とか「なぜか?」「なにか?」を問う学問には優れた教授がいると私は思います。
国公立にこだわる理由はあるのでしょうか?中には京都大学をけって入ってきた女友達がいるくらい、魅力的な学校だと思います。ぜひ、検討してください♪
No.1
- 回答日時:
質問者さまが「漠然と歴史をまなびたい」というなら、高校の日本史に毛のはえた程度の歴史であれば、総合大学なら、どこでも学べると思います。
たとえば、私の大学では一般教養で歴史必須でした。
一般教養科目の内容は大学によってかわるかもしれないので、こっそり行きたい大学のHPでシラバスをチェック(授業要綱)するのもいいかもしれません。
また、基本的に文系の学部にはいったら、専門科目でも何らかの形で歴史はかかわってくると思います。
だからあえて歴史に関係のある専門科目を選んでとるということもできると思います。
たとえば、歴史に関係なさそうな法学部だろうと、日本法史なんかをとった日にゃあ、わけのわからん資料を読まないといけません。
まあそれも、半年ごとのおつきあいですので、浅いものです。
「歴史を専門にまなびたい」ということなのであれば、たとえば、文化財保護であるとか、日本文化人類学であるとか、特定の分野の歴史(近代史であるとか)を専門的に学ぶかによって大学の選択は変わってくると思います。
いろんな大学のHPをみて、より自分が専門にまなびたい!という歴史分野の科目がある大学を選ぶことをおすすめします。(総合大学なら、文学部がツブシがきくかもしれませんね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でんよかです、どってんよか...
-
これは騒音問題ですか?
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
人生負け組になりたくない
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学がありすぎるような
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報