dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用のミシンは、使ったことがあるのですが
ロックミシンは、使ったことがありません。

タオル生地のハンカチを縫製したいと思います。
巻きロックというのでしょうか?
フチを糸でくるくる巻いてあるかがり方をしたいと思います。

いろいろHPなどを見ましたがどのようなものが良いのか良くわかりません。
服などを作ることはあまりないと思いますが
主にハンカチをかがるのに使います。

何本糸何本針のものがよいのでしょうか?
全くのロックミシン初心者なのですが、
自動で糸の調節ができて、シンプルで使いやすくて安価なものを
探しています。
お勧めのものがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

巻きロックのためだけにロックを購入するのはもったいないような気もしますが…。


私の持っているロックは2本針4本糸ですが、1本針3本糸でも十分、巻きロックはきれいにできます。
TOYOTAは価格が安く、性能もしっかりしています。
自動糸調子となると、10万近くするかもしれませんが…。
私のは自動糸調子ではありませんが、巻きロックだけであれば、そんなに糸調子を合わせることもないと思いますが…。
あまり参考にならなくてすみません。

タオル地以外であれば、普通のミシンに三ツ巻押さえというミシン押さえがあります。
そちらを購入すれば、端の処理もできると思いますが…。

私は先日、紐つきのタオルを作りましたが、周りをバイアスでくるんで作りました。
そういう形でも代用できると思います。
どうしても巻きロックをしたいというのであれば別ですが…。
余計な話でした。
    • good
    • 0

巻きロックは、他にも回答がありますとおり3本糸のロックで出来ます。


でも、ハンカチだったら、巻きロックより普通のミシンで三つ折りのほうがいいと思います。
どのような用途なのかわかりませんが、ハンカチだけで例えば商売をしようとお考えなら、もとをとるまで何年かかるか…という感じだと思います。それに、巻きロックだとウーリー糸を使ってもちょっと安っぽい出来になると思います。
一番高級な感じになるのがてろっとした質感の布(シルクとか…)で、手でくける方法。次が3つ折り、一番したがロック…という感じです。
三つ折り用の押えがねがあれば1回で三つ折りに出来ますが、かんたんではないのでお勧めしません。
普通の押えがねで一度2つ折りで縫ってからもう一度折って3つ折りにするのが、素人さんにはきれいにできると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!